伊勢志摩ガストロノミー フレンチと和食が奏でる美食ランチ
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
伊勢志摩ガストロノミー フレンチと和食が奏でる美食ランチ

2024年11月10日に志摩観光ホテルにて開催される「伊勢志摩ガストロノミー ランチ賞味会」では、三重県の食材を使った美食ランチが振る舞われます。志摩観光ホテルのフレンチと和食の両料理長が、三重県の食材を活かした料理を携えて、伊勢志摩ガストロノミー体験をお届けします。(記事:エシカちゃん)

伊勢志摩ガストロノミー ランチ賞味会

志摩観光ホテルでは、毎月「伊勢志摩ガストロノミー ランチ賞味会」なるイベントが開催されています。

伊勢志摩ガストロノミー ランチ賞味会。それは一体何であるのかというと、三重県の各地域をテーマにした特別メニューを、生産者らのミニ講演会と共に楽しめるという、味覚と心を共に刺激する、大変贅沢な催しです。

そもそも「ガストロノミー(美食学)」とは、食材とその文化について考察することを意味します。料理を通して三重県の豊かな食材の魅力を知り、これからの資源(文化)を守る方法を考えてみること、これが、「伊勢志摩ガストロノミー ランチ賞味会」の醍醐味です。

11月10日は特別編での開催です

2024年11月10日(日)に開催される「伊勢志摩ガストロノミー ランチ賞味会」は、食欲の秋を言祝ぐように、志摩観光ホテルのフレンチ・和食の両料理長がコラボレーションをし、視点を変えた新たなメニューを提供する「特別編」として開催されます。

料理長自らが生産現場を訪ね、生産者から直接話を聞くことで浮かんだ閃きが、「伊勢志摩ガストロノミー ランチ賞味会」を飾ります。フレンチと和食の融合による1日限りのガストロノミー体験を通して、伊勢志摩地方の食の豊かさに出会ってください。

メニュー

【伊勢海老】        フレンチと和食、それぞれの技法で仕上げた一皿。

【原木椎茸とすっぽん】   風味豊かな和のテクニックが光る逸品。

【季節の野菜】       彩り豊かな野菜を贅沢に使用したフレンチの一皿。

【熊野地鶏】        和洋の異なる調理法が同時に楽しめる地鶏料理。

【鮑と嬉野大豆】      伝統的な日本料理の技法で仕立てる一品。

【松阪牛】         フレンチの繊細な味わいを感じるメインディッシュ。

【あのりふぐと三重県産米】 伊勢志摩の冬の味覚「あのりふぐ」などを楽しむにぎり寿司。

【嬉野大豆】        大豆の旨みを引き立てたスイーツ。

伊勢志摩ガストロノミー フレンチと和食が奏でる美食ランチ・特別編

日時:2024年11月10日(日)

会場:志摩観光ホテル(三重県志摩市阿児町神明731)

URL:https://www.miyakohotels.ne.jp/shima/topic/event/2874/

料理を美味しくする要素の1つとして、愛情があるような気がします。生産者、料理人らが注ぐ愛情は言うまでもありませんが、その料理を口にする側(食べる側)が注ぐ料理への愛情も、またあるのではないか・・と、そんなことを考えました。生産者や料理人の想いを聞くこと・知ることで、料理はもっと「愛情深く・美味しく」なるのではないでしょうか?

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(序章)と(第1章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/17 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開しています。今回は、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える」の序章と第1章についてのあらすじと見どころをお届け!(記者:エシカちゃん)
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.7 宇賀なつみ (終章)『Returning to TOKYO 〜サステナブルなフライト〜』
独自記事 【 2024/4/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...

次の記事

和歌山県天野にある隠れ宿「山荘 天の里」での、一夜限りのエクスペリエンスディナー
昨年420万人を楽しませた『HIBIYA Magic Time Illumination』今年はディズニー映画『モアナと伝説の海2』の世界観を体験できるクリスマスツリーが日比谷に登場!

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます