THE WINE STORE DEAN & DELUCA限定ワイングロサリーバッグ
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
THE WINE STORE DEAN & DELUCA限定ワイングロサリーバッグ

「THE WINE STORE DEAN & DELUCA」は、フードフレンドリーワインをコンセプトにするワインストアです。「DEAN & DELUCA」から「THE WINE STORE DEAN & DELUCA」限定ワイングロサリーバッグが発売されました。(記事:エシカちゃん)

THE WINE STORE DEAN & DELUCA

ホームパーティーや知人へのプレゼント等、様々なシーンで用いられるようになったワイン。気の利いた1本を選ぶのにぴったりなお店が、昨年2023年に麻布十番にオープンしました。

「フードフレンドリーワイン」をコンセプトにオープンしたワインストア「THE WINE STORE DEAN & DELUCA」には、常時、800種類ものワインがストックされ、日々の食事を楽しむ為の1本を、お店のスタッフやソムリエと共に見付けることが出来ます。

お店に入れば、目の前に広がるのは、圧巻のワインの棚。カラフルなワインのラベルを見やりながら、更に奥へと進んでいけば、そこにあるのは、角打ちスタイルのカウンターです。

THE WINE STORE DEAN & DELUCAは、ワインを買うだけに留まらず、ワインにぴったりのペアリングフードが楽しめるバーも併設しています。

買うことも、味わうことも双方が満喫出来る、正にワイン好きには堪らないお店です!

そんなTHE WINE STORE DEAN & DELUCAが、店舗限定のワイングロサリーバッグを発売しました。

発売されたワイングロサリーバッグは、お店に集うワイン好きたちの声によって生まれたというだけあって、ワインストアならではの様々な工夫が凝らされています。

【その1】 内側に2ヶ所のワインホルダー付

バックの内側、両サイドに付いた、ワインを1本ずつ収納出来るという仕切り。この仕切りにワインを差し込めば、緩衝材等を巻かなくても、安心して持ち運べるという仕掛けです。また、たっぷりの買い物を見越したデザインとなっている為、ワインと共に、チーズや野菜等の食材を余裕で収納することが出来ます。

【その2】 幅広のショルダーハンドルとループ

意外と重たいのがワイン。だからこそ、持ち手への心配りは重要です。

THE WINE STORE DEAN & DELUCAのワイングロサリーバッグなら、肩への負担を考えた幅広のショルダーハンドルに加え、両面に付いたループが、(車等からの)荷下ろしの際の負荷を和らげてくれます。

【その3】 厚みのあるコットン素材

ワインを安定して運べるようにと、厚みのあるコットン素材が採用されました。飽きのこないシンプルなデザインに、使う程に味わいを増すコットンという素材・・。長く使うことを考えたデザインが堪りません。

THE WINE STORE DEAN & DELUCA

〒106-0045 東京都港区麻布十番2丁目 4 -3

HP:https://www.deandeluca.co.jp/wine-store

ワイングロサリーバッグ:https://x.gd/CE4Rb

ワインがあることで、食事がより美味しくなったり、会話が弾んだり・・。

そんなワインのように、一緒にあることで、楽しくなったり、嬉しくなったりするものって、あると思います。昨今、持ち歩くことが多くなった買い物カバンにも、そんな持っているだけで嬉しくなるような相棒を、見付けたくなりました。

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

神戸「旧居留地ホリデイズマーケット」で、音楽・フード・アートを楽しもう。
【企業トップインタビュー】エクリプス・フーズ・ジャパン 代表取締役 御宮知香織

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます