世界No.1のマヌカハニーブランド「コンビタ」から「ゆずマーマレード」が登場
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
世界No.1のマヌカハニーブランド「コンビタ」から「ゆずマーマレード」が登場

健康や美容へ良い効果があるとして、マヌカハニーへの注目が高まっています。「はちみつの王様」と呼ばれるマヌカハニーの健康パワーを探ります。(記事:エシカちゃん)

単なるはちみつでは括れないマヌカハニー

健康に良いというワードと共に、よく耳にする「マヌカハニー」。

花から採取された蜜(はちみつ)ですが、わざわざ「マヌカハニー」と名乗るのですから、他の種類のはちみつとは違った、何か飛び抜けた特徴が(マヌカハニーには)ありそうです。

そこで、マヌカハニーが何であるのかを探ってみたところ、単なるはちみつでは括れない、すごい健康パワーを持っていることが分かりました。

マヌカハニーの希少性

マヌカハニーとは、ニュージーランドに自生する、フトモモ科の低木「マヌカの木」の花から採れる、はちみつのことを言います。

マヌカの花が開花する、わずか6週間程の間しか採取することが出来ない為、マヌカハニーの流通量は、世界のはちみつ全体の1%程しかありません。

マヌカハニーの力

マヌカハニーを含め、はちみつには、糖分やたんぱく質、酵素、アミノ酸、ビタミン、ミネラル、フェノール、ポリフェノール化合物・・といった様々な天然化合物が含まれており、それが身体の栄養となって、健康維持に働きます。

マヌカハニーが凄いのは、この栄養となる天然化合物の数が(他の種類のはちみつと比べて)飛び抜けているところ。その数は、なんと2,000種類以上!!

中でも、他の種類のはちみつには見られない(マヌカハニーのみが含む)「メチルグリオキサール(MGO)」という化合物が、強力な抗菌効果を持つとして、その利点や有用性が大きく期待をされています。

マヌカハニーの味

マヌカハニーは、どちらかというとクセのある味で、コッテリとした重量感ある舌触りをしています。ヨーグルトやパン、チーズと合わせて食べる等、美味しい取り合わせを探してみてください。

本物のマヌカハニーだけに認める国際認定「UMF™」

マヌカハニー商品をよくよく見ると、「UMF™」と書かれたものが、数多くあることに気が付くのではないでしょうか。

このUMF™は、ユニークマヌカファクター協会が本物のマヌカハニーだけに認める国際認定で、UMF™ が与えられたマヌカハニー商品の、真正性・純度・保存性・鮮度を保証します。

なお、UMF™の後に続く数値は、マヌカハニーの品質を表し、自分が求める健康サポートパワーや食生活に合った商品を探す際の目安として使うことが出来ます。

数値が高いほど、マヌカハニーの純度が高くなる為、はじめてマヌカハニーを口にする方は、(マヌカハニーの少々クセのある味を確かめる意味でも)「UMF5+」等、低い数値から試してみるのが、おすすめです。

世界No.1のマヌカハニーブランド「コンビタ」国内で唯一の直営店

ニュージーランドの世界No.1*マヌカハニーブランドである「コンビタ」は、昨年の10月29日に、東急百貨店たまプラーザ店 地下1階 東急フードショーにて国内で唯一の直営店舗をオープンしています。(*UMF蜂蜜協会調べ 2024年1月時点)

コンビタ マヌカハニー たまプラーザ店

「マヌカハニー ゆず マーマレード」が登場

「コンビタ」から、この度、新たな商品が発売されました。

「マヌカハニー ゆず マーマレード」には、日本最古のゆずと言われる毛呂山桂木ゆずを使ったマーマレードに、マヌカハニーが溶け込みます。

マヌカハニーの甘味と苦味、そこにゆずの香りが鼻をくすぐって、マヌカハニーとマーマレードとの新たな出会いがはじまります。

販売場所:たまプラーザ店、コンビタ公式HP

コンビタHP:https://comvita-jpn.com/

ニュージーランドの先住民マオリは、マヌカのことを「癒しの木」と呼んで、その樹液や葉を生活に取り入れてきたそうです。科学的な検証がなくたって、人は身体にとって心地良いものを見付けることが出来るようです。

「空気が美味しいな」とか「空が澄み渡っているな」とか・・、そんな自分の感覚に目を向けて、守るべきものや地球の異変を感じ取っていきたいです。

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...

次の記事

【連載】季節のプラントベースレシピ(第25話)「心も体もほっこり整う、重ね煮の養生スープ」
新潟県と三重県のシェフたちによるプレミアムダイニング

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます