デンマークのチョコレートブランド「サマーバード オーガニック」が南青山にチョコレートブティックをオープン エシカが贈るバレンタイン・インフォメーション <VOL.7>
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
3,435 view
デンマークのチョコレートブランド「サマーバード オーガニック」が南青山にチョコレートブティックをオープン

デンマークを代表するチョコレートブランド「サマーバード オーガニック」が日本初上陸、2月13日、東京・南青山にチョコレートブティックをオープンしました。

デンマーク語の「蝶々」を英語に訳した「サマーバード」は「自然からインスピレーションを」というコンセプトのもとに生まれたチョコレートブランドです。1986年に創業者でありショコラティエでもあるミカエル・グロンルッケ氏が、人工の甘味料や素材で溢れかえる現代のチョコレート業界に失望して立ち上げました。

グロンルッケ氏のチョコレート作りへのこだわりは「本来自然からの贈り物であるチョコレートは味はもちろん、その希少性にふさわしい品位もまとうべきだ」ということ。

そのため、デンマークを代表する伝統的なスイーツとして知られる「フルーボラー」をベースにグロンルッケ氏がアレンジした同ブティックの代表的商品「クリーム キス」も、デンマーク政府認定の100%オーガニックの最高品質の原材料を使ってすべて手作りされています。

アーモンドペーストをベースに、口当たりがよく柔らかいマシュマロのようなメレンゲクリームを、繊細なチョコレートで薄くコーティングした「クリーム キス」は、口に入れた瞬間、味わい深いチョコレートのカリッとした食感に心奪われ、すぐ後には『クリーム キス』の命ともされるふわふわのメレンゲクリームの、他では味わえない美味しさと柔らかさが味わえます。まさに珠玉の味といえるでしょう。

「クリーム キス」はクラシック、アンバー、ホワイトという3種のフレーバーを通年展開し、シーズンごとに限定フレーバーを発表する予定です。その愛らしい見た目と小ぶりなサイズは、自分へのちょっとしたご褒美はもちろん、ギフトにも最適なスイーツ。ホワイトデーにこんな素敵なチョコレートをもらったら嬉しくなってしまいますね。

グロンルッケ氏のチョコレート作りの哲学に深く共感したのが、氏と祖国を同じくするフラワーアーティスト、ニコライ・バーグマンさんです。ニコライさんは、母国デンマークの職人のこだわりがつまったチョコレートをアジア圏で最も早く日本の皆さんに届けたいという想いから日本での展開をはじめ、この度ショップのオープンに至りました。

サマーバード オーガニック(Summerbird Organic)
住所:東京都港区南青山5-5-20
電話番号:03-6712-6220

“Summerbird Organic” Photo Gallery

~私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)
http://www.ethica.jp/

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...

次の記事

私によくて、世界にイイ。フラワーバレンタインはいかが? バレンタインデーは「男性から女性に花を贈る日」 「アフリカの花屋」が「フラワーバレンタイン」を提案
シアトルのシューズメーカー「ルーイ」が日本初上陸 「ブースター」で新しい靴づくりの場の提供を応援するプロジェクトを実施中

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます