自分の体験を、自分の言葉で伝えていきたい 【三原勇希・後編】 【編集長対談】 モデル・タレント・ラジオDJ 三原勇希さん
sponsored
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
5,613 view
自分の体験を、自分の言葉で伝えていきたい 【三原勇希・後編】

何事に対してもアクティブな三原さん。行動力と発信力が、現在の仕事上で結びついている。 Photo=YUSUKE TAMURA (TRANSMEDIA)

ラジオ番組「INTRO-JUICE 802」(FM802)のレギュラーDJを務めるタレントの三原勇希さんに、ethica編集長・大谷がインタビュー。前編では三原さんの生い立ちや性格についてうかがいました。後編では、引き続きラジオDJのお話や、同局のスポンサーを務めるサラヤ株式会社の環境保全プロジェクトを視察したボルネオ取材、そして三原さんにとっての「私によくて世界にイイ。」にについてうかがいます。

【三原勇希・前編】新しい環境に跳び込んでいくことが楽しい

自分が生きた1週間を詰め込む、2時間の生放送

大谷: そうして、晴れてラジオDJになられて、初めのうちはどうでした?

三原: 2時間生放送、一人しゃべりの難しさを思い知りました。

大谷: うなずいてくれる人もいないわけですもんね。

三原: そうなんです。ネタ探しから、話の組み立て方から……緊張もするし、はじめは挫折の日々でした。毎回、自分の生きた1週間をラジオ放送の2時間に詰め込むような感じです。とはいえ、あまり個人的なことばかりでもリスナーには共感してもらえませんし。

リスナーとしていつも楽しんでいたFM802。「実際に自分がラジオDJとして話すのは、予想以上に難しかったです」 Photo=YUSUKE TAMURA (TRANSMEDIA)

大谷: そこは積み重ねですよね。「あ、このネタはヒットしたな」「これはホームランだ」って。はじめは仕事しながら勉強という感じだったんでしょうね。

三原: 今も勉強だと思ってます。802は放送作家さんがいないので、ディレクターさんと一緒に自分で内容をつくっていくんです。そのぶん、やりがいもありますし、責任もありますし、面白いと思っています。幅広い世代の方から番組宛にメッセージをいただき回答するのですが、そこでいろんな自分の経験が活きてきます。

「普段、あまりトレンドを追ったファッションはしないんですけど、今日は今年のトレンドカラーですね(笑)」NINEのラベンダー色のワンピースがお似合い。 Photo=YUSUKE TAMURA (TRANSMEDIA)

人間によってつくられた、野生動物との距離

大谷: 今春のボルネオ取材はどういった経緯で行かれたんですか?

三原: 「INTRO-JUICE 802」のプロデューサーさんに「ボルネオ行きたい?」って聞かれて「行きたい、行きたい!」って答えたら、行けることになって(笑)。802のDJがサラヤさんのメディアツアーに参加しているんです。今年は私と田中乃絵さんが。

大谷: 実際、ボルネオに行かれてどうでしたか?

三原: 楽しかったですし、色々考えさせられました。ボルネオの自然を堪能する5日間の旅だったんですが、一番印象深かったのはリバークルーズです。2時間くらいのクルーズの最後に、川沿いのジャングルを移動している野生の象に遭遇したんです。野生の象を見られただけで感激だったんですが、案内の村の人が「じゃあ、上陸します」って。

大谷: え、船から降りたんですか?

ボルネオのリバークルーズ。自然に触れ、喜びがに満ち溢れる三原さん。

三原: 本当に、これくらい(自身と大谷との間にあるテーブルの幅を指して)の距離で野生の象がいるんです。感動と同時に恐ろしさも感じました。やっぱり動物園で見るのとは訳が違いました。

大谷: かなりリアルな体験ですね。観光旅行で、そういう類の恐怖を感じることは滅多にないでしょうから。

野生の象と近距離で対面。恐怖を感じたという。

三原: そうやって、最初は豊かな自然と野生動物をたくさん見て感動していたんですけれど、サラヤさんのツアーでは、その裏側で起こっている問題も見せていただきました。リバークルーズの翌朝、その川を上空からヘリに乗って見下ろしたんです。象が生息できるジャングルは、川の両側の本当にわずかな範囲だけで、その奥はずーっとプランテーションになっていました。あ、だから川から象が見られたんだ、奥に逃げ場がないから、象たちは川沿いにしかいられなくて人間と出会ってしまうんだ、って気付かされました。

今回のボルネオ視察には、同じくFM802でラジオDJを務める田中乃絵さんも参加。

リバークルーズの翌日は、ヘリに搭乗。初めはウキウキと乗り込んだものの……。

大谷: サラヤさんは、アブラヤシ農園の拡大によって分断されてしまったボルネオの熱帯雨林を買い戻し、野生動物たちの生活を守る活動を支援していますね。

三原: はじめワクワクしながらヘリに乗り込んだ他の参加者も、現実を目の当たりにして、ヘリコプターを降りるときには何となくみんなうつむいていました。そういうことがツアーの間に何度もありました。バス移動中も事前に情報をいただいていると、いろんなことに気付くんです。

ボルネオ取材は、初めて見るもの食べるものの連続。

前編のお話の通り、未知の環境をすっかり楽しんでいる三原さん。

大谷: 事前に勉強してから現地に行かれてますから、入ってくる情報、気づくことも多いんでしょうね。

三原: はい。普通の観光で訪れていたら、気付かないというか、いろんなことを見逃してしまっていたと思います。

観光旅行では知り得なかったボルネオの自然の実情。それだけ一層、感動も大きい。

自分の日常が、ボルネオの環境保全活動につながった

大谷: ボルネオに行く前と後とで、自分の生活で切り替わったことはありますか?

三原: これまでは、環境問題って、自分ひとりの力ではどうにもならないだろうって思っていたところがあるんです。だから、サラヤさんの取り組みを知って、本当に素晴らしいと思いました。私たちの生活とボルネオの森林破壊は、確かに関係なくはないんですけれど、ここまで取り組めるってすごいことだなって。私たちが選ぶものを変えることで、自然や動物たちを守ることにつながるんですね。

ボルネオの森林保全が、日本に暮らす自分の生活とつながった。 Photo=YUSUKE TAMURA (TRANSMEDIA)

大谷: サラヤさんの洗剤は使ってます?

三原: もちろん使ってます!

大谷: ボルネオでの体験があった後では、洗剤の見方も変わりますよね。

三原: 全っ然、違いますよね。

大谷: そこにストーリーがありますからね。ボトルもインテリアとしておしゃれなデザインですよね。

三原: 身体にも優しいですし。

大谷: 環境にも優しいですしね。

三原: ボルネオを訪問して、それまで環境問題をすごく重いものだととらえていたのが、もっと自然に、自分の生活にも関係することとして考えられるようになったんです。たとえば、買い物のときにビニル袋をもらわないとか、ゴミの分別をきっちりするとか。些細なことを、ちゃんとするようになりました。

大谷: 無理なく、自分の日常に取り入れられる活動ですね。

三原: 取材以降、そういったことを、当たり前のものとして意識できるようになったんです。普通の観光旅行で行っていたら、こんな風に意識のレベルから変わるようなことは起こりえなかったんじゃないかと思います。

三原さんがボルネオのビーチで撮影したサラヤのヤシノミ洗剤のボトル。

メディアの一番表層にいる自分が、何をどう伝えていくべきかを考える

大谷: そうした三原さんの意識の変化は、きっとラジオ番組を通じてリスナーに届くでしょうね。そうして三原さんの発信が、またリスナーにとって何らかの意識を変えるきっかけとなれば嬉しいですよね。

三原: はい、そうですね。

利発という言葉がしっくりくる、老若男女親しみの持てる快活なキャラクター。 Photo=YUSUKE TAMURA (TRANSMEDIA)

大谷: では最後に、三原さんにとっての「私によくて、世界にイイ。」を教えてください。

三原: どういった形であれ、「伝える」という仕事は、これからもずっとしていきたいと思っています。ですから、本当に良いもの、良いことを、より多くの人に、自分の言葉で伝えていけたらと思います。そのためにも、自分の中に、ブレない芯を持って。

大谷: ブレない芯を持つにはリアリティが必要ですね。自分の体験を通じた発信は、力が違いますから。

メディアの発信力を認識しているからこそ、自分自身も納得のいく仕事がしたい。「それを視聴者に伝えることに本当に意味があるのか、と」 Photo=YUSUKE TAMURA (TRANSMEDIA)

三原: 今は簡単にいろんな情報が手に入りますが、そのぶん本当に信じて良いのかわからないものもたくさんあります。中学生のときから人前に立つ仕事をしてきて…私はたくさんの人たちで作り上げているメディアの一番表層の部分にいるわけですけれど、だからこそ、「何を」「どう」伝えていくことが読者や視聴者のためになるかは、常に考えるようにしています。そこにリアリティを持てる人でありたいと思います。

大谷: いまは、情報の選別能力が問われる時代になっています。ふだんから質の良いメディア、質の良いコミュニケーションに触れていないと、その感度は鈍ってしまうと思うんです。ある意味、食事と同じかも知れませんね。ただ毎日お腹がふくれれば良いというわけではないですから。

今年はボルネオ取材の他にテレビ番組の撮影でハワイにも。「レギュラー番組を持っているので、長期滞在はできないけれど、これからも海外を含め、いろんな場所に行ってみたいです」 Photo=YUSUKE TAMURA (TRANSMEDIA)

三原: そうですね。日々更新していかないとならないものでもありますし。これからもそういう努力を怠らず、成長していきたいと思います。

大谷: 本日は貴重なお時間をありがとうございました。

【三原勇希・前編】新しい環境に跳び込んでいくことが楽しい

聞き手:ethica編集長 大谷賢太郎

あらゆる業種の大手企業に対するマーケティングやデジタルの相談業務を数多く経験後、2012年12月に『一見さんお断り』をモットーとする、クリエイティブ・エージェンシー「株式会社トランスメディア」を創業。2013年9月に投資育成事業として、webマガジン「ethica(エシカ)」をグランドオープン。2017年1月に業務拡大に伴いデジタル・エージェンシー「株式会社トランスメディア・デジタル」を創業。2018年6月に3社目となる「株式会社トランスメディア・クリエイターズ」を創業し、小粒でもぴりりと辛い(体は小さくとも才能や力量が優れていて、侮れないことのたとえ)『山椒』を企業コンセプトに作家エージェント業を始動、ショートフィルム映画『IN-EI RAISAN(陰影礼讃)』を製作プロデュース。2023年までに、5つの強みを持った会社運営と、その5人の社長をハンズオンする事を目標に日々奮闘中。

三原勇希:モデル・タレント・ラジオDJ

1990年4月4日生まれ。大阪府出身。ローティーン雑誌のモデルでデビュー。現在は音楽、マラソン、釣り、ゴルフなどの特技や趣味を活かしてテレビ、ラジオ、雑誌等で幅広く活躍中。FM802「INTRO-JUICE 802」、スペースシャワーTV「スペシャのヨルジュウ♪」、釣り番組「フィッシング倶楽部」、ニコニコ生放送「シネマのミカタ」にレギュラー出演中。

Official HP
http://www.stardust.co.jp/section3/profile/miharayuki.html

Official Blog
https://lineblog.me/miharayuki/

Official Instagram
https://www.instagram.com/yuukimeehaa/

記者:松崎 未來

東京藝術大学美術学部芸術学科卒。同大学で学芸員資格を取得。アダチ伝統木版技術保存財団で学芸員を経験。2011年より書評紙『図書新聞』月刊誌『美術手帖』(美術出版社)などのライティングを担当。2017月3月にethicaのライター公募に応募し、書類選考・面接を経て本採用となり、同年4月よりethica編集部のライターとして活動を開始。関心分野は、近世以降の日本美術と出版・印刷文化。

ーーBackstage from “ethica”ーー

今回、対談に同席させていただいたのですが、さすがラジオDJというお仕事(音声情報だけで物を伝える)をされていらっしゃるだけあり、三原さんの言葉は文字化しやすいというか、その場でほぼ記事の構成が固まりました。対談終了後、素直にその感想を伝えると、ホッと安堵の笑顔を見せられて「嬉しいです」とおっしゃったのが非常に印象的でした。もちろん話し慣れていらっしゃるのだとは思いますが、毎回、すごいスピードで頭を回転させて、話していらっしゃるんだろうな、と。編集の都合上割愛した部分でも、とても楽しいお話をうかがえ、役得でございました。

<DJ レギュラー出演中> FM802「INTRO-JUICE 802」毎週日曜日19:00~21:00生放送

https://funky802.com/service/Homepage/index/1719

<出演情報> BS日テレ「ハワイLovers~オアフの魅力100%~」

http://www.bs4.jp/Oahu100/

提供:サラヤ株式会社
https://www.yashinomi.jp

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

松崎 未來

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
TBS秋沢淳子さん鼎談(第5話)仕事とプライベートの両立
独自記事 【 2022/6/27 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
TBS秋沢淳子さん鼎談(第6話)グローバルとインターナショナルの違い
独自記事 【 2022/7/4 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
TBS秋沢淳子さん鼎談(第2話)Intercultural Programsで異文化体験留学
独自記事 【 2022/6/6 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
戦後の日本で衛生環境を改善したサラヤが、何故?アフリカの女性支援活動を始めたのか。安田知加さんに伺いました 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/14 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.7 宇賀なつみ (終章)『Returning to TOKYO 〜サステナブルなフライト〜』
独自記事 【 2024/4/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.6 宇賀なつみ (第5章)ゴールデン・ゲート・ブリッジ
独自記事 【 2024/3/27 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】連載企画Vol.4 宇賀なつみ (第3章)アリス・ウォータースの哲学
独自記事 【 2024/2/28 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【ethica Traveler】連載企画Vol.3 宇賀なつみ (第2章)W サンフランシスコ ホテル
独自記事 【 2024/2/14 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.2 宇賀なつみ (第1章)サンフランシスコ国際空港
独自記事 【 2024/1/31 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.1 宇賀なつみ サンフランシスコ編(序章)   
独自記事 【 2024/1/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【Earth Day】フランス商工会議所で開催するイベントにてethica編集部が基調講演
イベント 【 2023/4/3 】 Work & Study
来たる4月22日は「アースデイ(地球の日)」地球環境を守る意思を込めた国際的な記念日です。1970年にアメリカで誕生したこの記念日は、当時アメリカ上院議員だったD・ネルソンの「環境の日が必要だ」という発言に呼応し、ひとりの学生が『地球の日』を作ろうと呼びかけたことがきっかけでした。代表や規則のないアースデイでは、国籍や...
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(序章)と(第1章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/17 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開しています。今回は、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える」の序章と第1章についてのあらすじと見どころをお届け!(記者:エシカちゃん)
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(第2章)と(第3章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/24 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開中。さまざまなメディアから少しずつ情報を得、それをパズルのように組み合わせてひとつのストーリーを見出す、新しいメディア体験です。 今回は、前回に引き続き、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビュ...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
水原希子×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2020/12/7 】 Fashion
ファッションモデル、女優、さらには自らが立ち上げたブランド「OK」のデザイナーとさまざまなシーンで大活躍している水原希子さん。インスタグラムで国内上位のフォロワー数を誇る、女性にとって憧れの存在であるとともに、その動向から目が離せない存在でもあります。今回はその水原さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎がインタビュー...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同...
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...
【Earth Day】今年も地球環境について考えよう!「在日米国商工会議所」と「在日フランス商工会議所」が主催するethicaコラボイベントのご案内
イベント 【 2024/4/15 】 Work & Study
地球環境について考え連帯する国際的な記念日、アースデイが今年も近づいてまいりました! 私たちethicaは、2022年、2023年とアースデイイベントに基調講演を行い、3度目となった今年もメディアパートナーを務めます。2023年のアースデイを振り返りつつ、まもなく開催のイベント『Earth Day 2024: Movi...

次の記事

新しい環境に跳び込んでいくことが楽しい【三原勇希・前編】 【編集長対談】 モデル・タレント・ラジオDJ 三原勇希さん
世界の美の頂点を目指した女性が見つけた「生きる意味」 【原綾子・前編】

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます