(第38話)「着物をもっとカジュアルに。ルールにとらわれない着物の楽しみ方」キコの「暮らしの塩梅」
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
3,927 view
(第38話)「着物をもっとカジュアルに。ルールにとらわれない着物の楽しみ方」キコの「暮らしの塩梅」

「私によくて、世界にイイ。」が実現できる、エシカルな暮らしのカタチってなんだろう。仕事に家事に育児に……。日々生活を回すだけでも大変な私たちにとって、新しく行動を起こすのはエネルギーも時間も使うし、ハードルが高く感じてしまうもの。

でも日々の暮らしのなかで、少しでも”良い”につながることができたら?

当たり前の毎日のなかで、大切な家族も、世界も、そして私自身もほんのちょっぴり幸せになるような選択をしていけたらいいなと思うのです。

第37話では、日本の伝統的な衣服である着物の歴史をお伝えしました。今回の記事では、ハレの日はもちろん普段のオシャレにも取り入れたい着物のコーディネートについてお話しします。

今の形が確立されたのは江戸時代

前回お伝えしたように、縄文時代が起源と言われる着物は、その長い歴史のなかでさまざまな変化を遂げてきました。

 

今の形が確立されたのは江戸時代。

今では着物といえば厳しいしきたりがあったり、なんだか堅苦しいものというイメージも少なくありませんが、当時は、公家や武士など上流階級の人々から一般庶民にいたるまで、日常的に着る衣服として、ゆるやかに着こなしを楽しんでいたと言われています。

 

長方形の反物を直線断ちすることで作られる着物は、生地に無駄がなく、着古しても、あるいはサイズが変わっても、仕立て直すことで長い期間着ることが可能です。

そして最後は、布巾や雑巾として利用する。

今あるものを大切にしながらとことん使い切るところに、かつての日本の、物を大切にする心が詰まっているように感じます。

 

染色、織物、柄付けなど伝統技術が駆使され、サスティナビリティーにもあふれた着物は、エシカルファッションの定義とも通ずるところがあります。

 

古き良きものとして心に留めるだけでなく、ちょっとしたハレの日や普段のオシャレにも取り入れてみるのはいかがでしょうか。

 

とはいえ、洋服にフォーマルなスタイルがあるように、着物にも守るべきTPOは存在します。

「格」と呼ばれるそのルールに注意しながら、ハレの日とケの日を使い分けて、着こなしを楽しめたら素敵ですね。

知っておきたい着物の「格」 その種類と特徴

まずは着物の種類と特徴、帯の使い分けについて簡単に説明します。

着物の「格」を大きく分けると、礼装、準礼装、盛装、普段着の4種類があります。

 

礼装:打掛、留袖、振袖、喪服など、冠婚葬祭や成人式のような場面で着る着物です。留袖は既婚の女性、振袖は未婚の女性が着るならわしがあります。

準礼装(略式礼装):礼装の次に格の高い着物。訪問着や付け下げ、紋付の色無地も準礼装に入り、結婚式、お茶事などフォーマルな場で幅広く着用できるものです。

盛装:上の2つは冠婚葬祭や公の場での行事で着用するものですが、盛装はパーティなどの場で華やかに装うことを目的としています。

普段着:気軽なお出かけ着です。小紋や紬などが普段着に分類されます。

 

帯は、格式が高いものから「丸帯(まるおび)」「袋帯(ふくろおび)」、幅広いシーンで使える「名古屋帯(なごやおび)」、普段着や浴衣などに合わせてカジュアルシーンで使う「半幅帯(はんはばおび)」などがあります。

 

ちょっとしたお出かけや普段のオシャレ着、洋服と合わせて楽しむなら、小紋や紬の着物に「半幅帯」「名古屋帯」を合わせるのがオススメです。

カジュアルシーンで活躍、「小紋」「紬」とはどんな着物?

フォーマル以外の幅広い場面で着ることのできる「小紋(こもん)」。

格式高い訪問着や付け下げが、肩から裾の方へと意識して柄が配置されているのに対し、小紋は着物全体に柄が散りばめられているのが特徴です。

 

柔らかな風合いで柄も豊富な小紋は、新年を迎えるにもぴったり。

1年で一番のハレの日でもあるお正月には、吉祥文様と呼ばれる「扇子」「打ち出の小づち」「松竹梅」「亀甲」など縁起のいい柄の着物を身にまとってみるのはいかがでしょうか。

着物で初詣に行けば、より一層新たな気持で1年の始まりを迎えられます。

 

季節を感じたい時は、例えば春なら桜や梅、秋ならもみじや菊などの草花の柄を、旬より少し先取りして。

年間を通して楽しみたい場合は、季節に関係のない幾何学文様や文字文様、動物や生活用具をモチーフにあしらった柄などがおすすめです。

 

小さく描かれた小紋の柄のなかには、近づくことで何の模様かわかるものも。

そんな粋な遊び心もあふれており、選ぶ楽しみが広がるのが小紋の魅力です。

一方「紬(つむぎ)」の着物は、「先染め」といって色のついた糸を織って反物に仕立てたものです。そのため生地に適度なハリがあり、柔らかい風合いの小紋とはまた違った楽しみ方ができます。

 

白い絹生地に後から模様を染めるため、柄が豊富で鮮やかな着物が多い小紋に対し、紬は2〜 3色ほどの色使いで、縞や格子などシンプルな模様が定番です。

有名な鹿児島県の大島紬、茨城県の結城紬をはじめ、全国で個性豊かな紬が作られており、帯や小物の合わせ方でいろいろな着姿を楽しめます。

 

ちなみに、紬は江戸時代に養蚕農家が上質な糸を献上した後に、残ったくず繭から糸を紡いで家族のために着物を仕立てたことが発祥です。

そのため庶民が着るものというイメージが定着し、今もどんなに上質で高価な紬でもフォーマルな場に来ていくことはふさわしくないとされています。

小物で変化を楽しんで

和装は着物と帯がメインではあるものの、小物にもたくさんの種類があります。選び方、組み合わせ方ひとつでガラリと雰囲気が変わることもあり、その楽しみ方は無限です。

基本となる小物は、次の通りです。

 

半衿(はんえり):元々は着物の汚れを防ぐことを目的として、下着に当たる襦袢の衿に縫いつけるもの。白無地のものから柄や刺繍が施された華やかなものまであり、コーディネートの幅を広げてくれます。

帯揚げ(おびあげ):着付けの際に使う帯枕や紐を隠し、帯の形を整えるために使うもの。帯の上からちらりと見えるので、帯や着物の色と合わせてコーディネートします。

帯締め(おびじめ):結んだ帯を上から押さえて形良くキープするのに使うもの。帯の真ん中を締めるため目を引き、着物や帯と合わせて何色を組み合わせるかで、随分と印象が変わります。

帯留め(おびどめ):帯締めの中心を装飾する小物で、着物に華やかさを添えるブローチのようなもの。

草履(ぞうり):かかとが高いほどフォーマルなものとされ、カジュアル用のものは低めになっています。

バッグ:巾着や手提げなどで、デザインやサイズはさまざま。着物や帯はもちろん、草履との組み合わせに統一感があると洗練された印象になります。

 

基本となるこれらのアイテムですが、和装用のものに限らず、普段洋服の時に使っている小物を合わせることも可能です。

 

レトロな柄の着物に、つば付きのハットやレースアップブーツなどを合わせると、大正ロマンを感じさせる粋な雰囲気に。

いつもならワンピースやコートに合わせる、お気に入りのブローチを帯留めとして。

着物の下に着る長襦袢の代わりに、タートルネックのセーターや襟付きのシャツを。

暖かさもアップするので、オシャレを楽しみつつ、着物でもより快適に過ごせます。

 

格式高いイメージの着物ですが、手持ちの洋服や小物も意外と馴染むもの。

自由にコーディネートを楽しんでみるのはいかがでしょうか。

和装のアウターを普段着に

寒い日には欠かせないアウターですが、和装にもアウターがあることはご存知ですか?

カーディガンと同じ役割の羽織から、寒さをしっかりと防いでくれるコートまで、いろいろな柄や素材のものがあります。

洋服の雰囲気や気温と合わせてコーディネートも楽しめますよ。

 

羽織(はおり):主にカジュアルシーンで活躍するアウターで、カーディガンと同じような役割のため、室内でも基本的には脱がなくていいものです。前が開いた状態になっているので、羽織紐を結んで着用します。

道行(みちゆき):和装用のコートである道行は、洋服でいうジャケットのようなもの。襟の形が特徴で、形や色、柄によってフォーマルからカジュアルなシーンにまで幅広く活躍します。

道中着(どうちゅうぎ):衿が着物と同じ合わせ方になっていて、前に付いている紐を結んで留めます。道行よりはカジュアルな場面で着用することが多いですが、柄によってはあらたまった場に着ていくこともよしとされています。

 

着物自体を普段のコーディネートに取り入れるのは難しくても、羽織りものなら、アウター感覚で気軽に着られそうですね。

普段のコーディネートに着物の選択を

いかがでしょうか。

着物は、古着さんをはじめアンティークショップや古道具市などで、好みのデザインのものを数百円から手に入れることが可能です。

 

もしかしたら、実家の押入れや箪笥に着物が眠っているかもしれません。

かつておばあちゃんが着た着物を、自分流にアレンジして着てみる……なんていうのも素敵ですね。

 

着物を着ることは、日本の伝統文化を守りつつ次の世代に繋いでいくことでもあります。

 

いつもの洋服のコーディネートに、和のアイテムをワンポイント加えてみる。

ちょっと特別な日のお出かけに着物の装いを選んでみる。

 

堅苦しく考えすぎず、いつもの洋服を選ぶ感覚で、着物や小物を手にとることが当たり前になったらいいなぁと思います。

【連載】キコの「暮らしの塩梅」を読む>>>

季子(キコ)

一児の母親。高校生のころ「食べたもので体はできている」という言葉と出会い食生活を見直したことで、長い付き合いだったアトピーが大きく改善。その体験をきっかけに食を取り巻く問題へと関心が広がり、大学では環境社会学を専攻する。

産後一年間の育休を経て職場復帰。あわただしい日々のなかでも気軽に取り入れられる、私にとっても家族にとっても、地球にとっても無理のない「いい塩梅」な生き方を模索中。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

季子(キコ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
TBS秋沢淳子さん鼎談(第5話)仕事とプライベートの両立
独自記事 【 2022/6/27 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
TBS秋沢淳子さん鼎談(第6話)グローバルとインターナショナルの違い
独自記事 【 2022/7/4 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
TBS秋沢淳子さん鼎談(第2話)Intercultural Programsで異文化体験留学
独自記事 【 2022/6/6 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
戦後の日本で衛生環境を改善したサラヤが、何故?アフリカの女性支援活動を始めたのか。安田知加さんに伺いました 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/14 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.7 宇賀なつみ (終章)『Returning to TOKYO 〜サステナブルなフライト〜』
独自記事 【 2024/4/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.6 宇賀なつみ (第5章)ゴールデン・ゲート・ブリッジ
独自記事 【 2024/3/27 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】連載企画Vol.4 宇賀なつみ (第3章)アリス・ウォータースの哲学
独自記事 【 2024/2/28 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【ethica Traveler】連載企画Vol.3 宇賀なつみ (第2章)W サンフランシスコ ホテル
独自記事 【 2024/2/14 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.2 宇賀なつみ (第1章)サンフランシスコ国際空港
独自記事 【 2024/1/31 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.1 宇賀なつみ サンフランシスコ編(序章)   
独自記事 【 2024/1/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【Earth Day】フランス商工会議所で開催するイベントにてethica編集部が基調講演
イベント 【 2023/4/3 】 Work & Study
来たる4月22日は「アースデイ(地球の日)」地球環境を守る意思を込めた国際的な記念日です。1970年にアメリカで誕生したこの記念日は、当時アメリカ上院議員だったD・ネルソンの「環境の日が必要だ」という発言に呼応し、ひとりの学生が『地球の日』を作ろうと呼びかけたことがきっかけでした。代表や規則のないアースデイでは、国籍や...
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(序章)と(第1章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/17 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開しています。今回は、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える」の序章と第1章についてのあらすじと見どころをお届け!(記者:エシカちゃん)
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(第2章)と(第3章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/24 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開中。さまざまなメディアから少しずつ情報を得、それをパズルのように組み合わせてひとつのストーリーを見出す、新しいメディア体験です。 今回は、前回に引き続き、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビュ...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
水原希子×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2020/12/7 】 Fashion
ファッションモデル、女優、さらには自らが立ち上げたブランド「OK」のデザイナーとさまざまなシーンで大活躍している水原希子さん。インスタグラムで国内上位のフォロワー数を誇る、女性にとって憧れの存在であるとともに、その動向から目が離せない存在でもあります。今回はその水原さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎がインタビュー...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同...
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...
【Earth Day】今年も地球環境について考えよう!「在日米国商工会議所」と「在日フランス商工会議所」が主催するethicaコラボイベントのご案内
イベント 【 2024/4/15 】 Work & Study
地球環境について考え連帯する国際的な記念日、アースデイが今年も近づいてまいりました! 私たちethicaは、2022年、2023年とアースデイイベントに基調講演を行い、3度目となった今年もメディアパートナーを務めます。2023年のアースデイを振り返りつつ、まもなく開催のイベント『Earth Day 2024: Movi...

次の記事

(第1話)『パーマカルチャー』とは何か 【連載】八ヶ岳の「幸せ自然暮らし」
人気ユーチューバー・ミニマリストタケルさん独占インタビュー! 映画『100日間のシンプルライフ』と「エシカ・ビューティープロジェクト」がコラボ!

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます