ラフォーレ原宿に期間限定で 個性豊かなイマドキ着物4ブランドが登場!
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
ラフォーレ原宿に期間限定で 個性豊かなイマドキ着物4ブランドが登場!

新年を迎え、街中で着物姿の女性を目にする機会が増えてきました。「私も着物を着てみたい、でもハードルが高くて…」と思いがちですよね。そこで今回は、ラフォーレ原宿がお勧めしている、個性豊かな着物ブランドに着目しました。ラフォーレでは期間限定ショップ4店が、独自のデザインや着こなしが今らしい、着物の新たな楽しみ方を大胆に提案。お気に入りの着物を身にまとって、新年を楽しく過ごしましょう。(記者:エシカちゃん)

独自デザインの着物ラインナップや初心者向けのコーデ提案が魅力的

ラフォーレ原宿では、着物や振袖を取り扱う4ブランド が1 月 8 日(金)から25 日(月)まで店舗2階で期間限定のPOP UP SHOP を開催します。まずは、新たな日本の美を追求している「iroca」と、女の子らしい可愛らしさにこだわった「ハイカロリイオトメ」のコラボレーションによる「“heterophony”Ⅴ iroca・HIGHCALORYOTOME」。アンティークから現代物まで幅広い着物を揃え、初心者に簡単おしゃれコーデを勧めている「雅星本店」。日常のファッションに溶け込みやすい着物ファッションを提案する「大塚呉服店」。そして、レース着物をはじめフェミニンで可愛いアイテムを揃えている「MIKI SAKURA」。「ファッションの街、原宿」にふさわしいオンリーワンの着物ブランドがここに集まりました。それぞれのブランドを詳しくご紹介します。

“heterophony”Ⅴ iroca・HIGHCALORYOTOME

(“ヘテロフォニー”ファイブ イロカ・ハイカロリイオトメ)

期間:18()125()

最先端の着物ブランドの中でも独自の存在感を確立してきた「iroca」と「ハイカロリイオトメ」が奏でるheterophony(ヘテロフォニー)が持ち味の限定ショップです。ヘテロフォニーとは、複数の奏者が同じメロディーを演奏し、リズムや音が外れることで和音や不協和音が偶然生まれること。二つのブランドがおくる新しい着物像に触れてみましょう。

「iroca」は、2020年、世界各国の美術工芸品を数多くコレクションしているイギリスのヴィクトリアアンドアルバート美術館に着物や帯の永年収蔵が決まった優良ブランドです。今季のテーマは「花」で、「厳しい情勢の中に一筋の光を」という思いを込めた着物を展開。着物「黒い花」は斬新でビターなデザインが特徴的です。

「ハイカロリイオトメ」の新作コンセプトは、今年の丑年にちなんで「ミルクで作られる甘いおいしいもの」で、「どんなに世界が変わろうとも甘くておいしくてかわいいものは正義!」というメッセージを発信しています。着物「ベイス」はミルク色をした白無地が目を引きます。

今回は着物にマッチした小物ブランドも合わせて展示。「C.H.O.K.O」はラフォーレ初披露となった半衿や帯揚げ、帯締めを、「conoco」は新作の羽織りクリップを多種取り揃え、「agris KIMONO」は着物コーディネートセットをセール価格で提供しています。2ブランドの素敵な着物や、凝ったデザインの小物が生み出す思わぬ“ハーモニー”を楽しみたいです。

iroca

着物「黒い花」63,800円(税込) 半幅帯「黒い花」26,400円(税込)

ハイカロリイオトメ

着物「ベイス」ブルーグレー42,900円(税込)

フードネックウォーマー ブルーグレー12,100円(税込)

Conoco イヤーアクセサリー 4,950~5,830円(税込)

雅星本店 (マサボシホンテン)

期間:18() 116()

アンティークから現代物まで幅広い品揃えを誇る雅星本店。「正絹カラフル振袖」をはじめ、大胆カラフルな着物が多く、とてもモダンなイメージです。リユース中心ですが、未使用の超美品が一杯。一点物が多いため、自分だけの一着を見つけたい方にぴったりですね。早めに来店してオンリーワンの着物をゲットしておくのがベターかも。ラフォーレ原宿らしい個性的な振袖を多数セレクトしているので、成人式を迎える方もぜひ訪れてみて。

加えて、和洋をミックスしたコーディネートの提案など、店員が気軽に着物初心者へ相談に乗ってくれるところも嬉しいポイントです。既に着物を持っている方もコーデに悩んだ時に着物や帯を持参すれば、店員が的確なアドバイスをくれるはず。プロの力で着物の新しい可能性に出会える素敵なショップです。

正絹カラフル振袖 132,000(税込)正絹カラフル袋帯 41,800(税込)

正絹黒地ネオン振袖 165,000(税込)

正絹西遊記付下げ小紋 66,000(税込) 正絹塩瀬名古屋帯 27,500(税込)

大塚呉服店(オオツカゴフクテン)

期間: 18()  116()

「着物が着たくなる呉服店」をコンセプトに、手頃な価格帯で日常に馴染みやすい着物を提案しています。例えば、コットンやデニムの素材を使った着物はカジュアルに和装を楽しめる第一歩。リボン作家 mYmI(ミミ)とのコラボ草履にはラフォーレ限定カラーが登場、和のテイストと可愛らしさのバランスが絶妙です。ベルベットポンチョはガーリーシックなデザインが魅力で、色々なシーンに活用できそう。装いの楽しみが広がるアイテムが満載です。

そして、洗練されたショップづくりや、着物のハードルを下げてくれる店員のコーデ提案など、キモノ未体験女子にとって嬉しい心遣いが一杯。「一人でも多くの方に着物を着てほしい。その楽しさにふれてほしい。もっと気軽で身近なものに。」というメッセージが店内に息づいています。気構えずに足を運んでみて。

木綿きもの 花 41,800円(税込)

バティックジャガードデニム着物 55,000円(税込)

ベルベットポンチョ 32,789円(税込)

MIKI SAKURA (ミキサクラ)

期間: 1月17日(日) ~1月25日(月)

「美しいkaoriに包まれた凛とした女性」をコンセプトに、レース着物をはじめとしたフェミニンな新作アイテムを多数揃えています。深緑や淡紫のレース着物は和装が持つ渋味の中に甘さをたっぷり利かせた、心がときめくアイテムです。ラブリーなフォルムが愛らしいふわふわ帯(作り帯)も多数用意しています。ふわふわ帯は着用が簡単なので、人気が高いのもうなずけますね。

今回のPOP UP SHOPには、デザイナーyuminiqueやWiTCH WATCH、かんざし屋富美子、homsue がデザインしたヘッドドレス(髪飾り)やかんざし、カチューシャ、裾除けなどの小物類もお目見えしました。一点物が多いので、宝探し感覚でお店を訪れたいですね。

深緑のレース着物 49,680円 (税込) 、ノワールレースショール 19,800円(税込)

淡紫のレース着物 49,680円(税込)、甘い香りに誘われて半幅帯 22,000円(税込)

ふわふわ帯【作り帯】 32,400円(税込)

ラフォーレ原宿

https://www.laforet.ne.jp/

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...

次の記事

(第42話)「年末年始で疲れがちな胃腸を整えて1年のはじまりをスッキリと。“ゆるファスティング”のすすめ(後編)」キコの「暮らしの塩梅」
フィンランド政府観光局がサステナブルなトラベルプログラムを始動! 楽しみながら環境や社会に貢献できる旅行の“新常識”

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます