宮沢賢治さんを想う車内空間 エシカルは未来の贅沢 Vol.9 ファッション・ジャーナリスト 生駒芳子さん
Blog
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
2,674 view

伝統工芸展示@SL銀河(花巻〜釜石)。車内は、レトロな雰囲気です。プラネタリウムもあり、ロジャー・パルバース氏による賢治世界へナビゲートする資料展示もあり、アストロロジーライターSAYAさんの月や星にまつわる展示もありーーまさに動く賢治ミュージアム☆です。

伝統工芸展示@SL銀河(花巻〜釜石)。宮沢賢治世界には、鳥や猫など、たくさんの生き物が出てきます。そんな世界を彷彿させる、和紙と漆で作られた、張子の鳥のバッグ「コシェル2」。お隣のブルーの鳥は、伝統的な張子の飾りです。

宮沢賢治の世界を描き続ける版画家、大場冨生氏の作品も展示。一筋の灯りが照らし出すふくろうの印刷所を訪ねる男は、帽子とマントから、宮沢賢治では?ーーと思わせる素敵な一枚☆ ブルーが美しい☆☆☆

賢治も愛用したと言われる、花巻市の日本ホームスパンのツィード。ラグジュアリーブランドも愛用する、最上級のクオリティ☆ 今回は、このツィードで、星を作って展示しました。その昔、銀河鉄道に入れこんでいたとき、空から星がばさっ、ばさっと落ちてきて、おじさんが夜道でほうきでその星をはき集めている夢を見たのだけれどーーちょうどそんなかんじの星ができました。

鉱物の研究にも熱心だった賢治は、台焼きの原料である、カオリンにもきっと興味を示していたはずーー☆ はっぱ型のお皿に、賢治の星座である乙女座のサインを染め付けていただきました。

宮沢賢治世界を思い浮かべて、月と星も飾りました☆☆☆

ぽっぽ、ぽっぽと並んで走るかのような、「アンシャンテ」の南武鉄器☆ SL銀河の車体の、グラデーションブルーに合わせて、濃淡のブルーのポットが勢揃い!!!☆

紫紺染めのテキスタイルは、フォークとスプーンを飾って、「注文の多い料理店」気分で☆☆☆ 

「わたしたちは、氷砂糖をほしいくらゐもたないでも、きれいにすきほった風をたべ、桃いろのうつくしい朝の日光をのむことができます。またわたくしは、は たけや森の中で、ひどいぼろぼろのきものが、いちばんすばらしいびろうどや羅紗や、宝石いりのきものに、かはつてゐるのをたびたび見ました。わたくしは、 さういふきれいなたべものやきものをすきです」(「注文の多い料理店」序文より)

生駒芳子

ファッション・ジャーナリスト

東京外国語大学フラ ンス語科卒業。フリーランス・ライターとして活躍後、VOGUE JAPON、ELLE JAPONを経て、2004年にmarie claire日本版の編集長に就任。社会問題を取り込んだファッション誌を日本で初めて立ち上げ、2008年に独立。現在はフリーランスのジャーナリス ト・エディターとして、ファッション、アート、ライフスタイルを核に、社会貢献、エコロジー、社会企業、女性の生き方、クールジャパンまで、講演会出演、 プロジェクト立ち上げ、雑誌や新聞への執筆に関わる。クリエイターとNPO団体を繋ぐNPO「サービスグラント」の理事。

BLOG
Twitter
Facebook

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)〜
http://www.ethica.jp

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...

次の記事

手入れの行き届いたお庭の持ち主はエシカルで心が優しい人が多い。 ethica from London 「エシカルな春」
オーガニックやフェアートレードの材料を使ったエシカル卵 イースターエッグ ethica from paris 春の祝日「Pâques (パック)”復活祭”」

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます