エシカルなセレクトショップ「style table」がニセコの恵みを生かしたコスメブランド「ICOR」をフィーチャー
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
エシカルなセレクトショップ「style table」がニセコの恵みを生かしたコスメブランド「ICOR」をフィーチャー

株式会社フラッグが運営するセレクトショップ「style table」(スタイルテーブル)が10月19日(火)から11月15日(月)まで、「style table×ICOR キャンペーン」を実施しました。北海道・ニセコの雪解け湧き水を使ったオーガニックコスメ「ICOR」(イコ)の購入者にニセコツアーを抽選でプレゼントする今回の企画。キャンペーンは終わってしまいましたが、北海道の自然の恵みをふんだんに取り入れた「ICOR」と、「style table」の魅力を皆さんにお伝えしていきます。(記者:エシカちゃん)

人や環境に優しいコスメブランド「ICOR」

ニセコの雪解け湧き水を原料にしたホリスティックビューティーブランド「ICOR」。 アイヌ語で「宝物」を意味するイコロから名付けられたブランドは地球、自然、水、人間の全てをかけがえのない宝物と捉え、それらの美しさに感謝しながら自然の魅力を引き出し、育み、輝かせるというコンセプトを掲げています。

「ICOR」は人や環境に優しいジャパンメイドのビューティーブランドです。北海道産の素材や自然由来成分を豊富に配合し、着色料、鉱物油、合成香料、石油系原料を全て不使用にすることで体の内側から肌やメンタルをケアします。

また、道内の工場で原料を加工することによって物流を効率化しながら環境負荷を軽減し、過剰包装を控えるといったサステナブルなものづくりを展開。「style table」がこれらの取り組みに着目し、「ICOR」の魅力を広めることで「地産地消」や「日本の豊かな自然を守る」ことへの大切さを発信しています。

9月16日(木)にはショップとカフェを併設した「ICOR NISEKO (イコ ニセコ)」をニセコ町にオープンした「ICOR」と、「style table」がタイアップ。「style table」のお店で「ICOR」のアイテム20,000円(税込)以上を購入した人を対象に抽選でペア1組に「春のニセコツアー1泊」をプレゼントする企画を行いました。ニセコに咲くあでやかな桜を楽しめる、またとないプランですね。

※style table living 阪神梅田本店はキャンペーン対象外 

働く女性やママの声を反映した、エシカルなセレクトショップ「style table」

今回、「ICOR」とタッグを組んだ「style table」は「地球、家族、友だち、わたし、未来 みんなにやさしく」をコンセプトに2019年、東京・代官山で1号店をオープン。「エシカル×サスティナブル×ヴィーガン」をテーマに、「身体に良いものを使いたい」、「環境に配慮したものを使いたい」、「自分たちの次の世代、更にその次の世代へと、きれいな地球を残していきたい」と願う20代や30代の働く女性やママの声を集めたショップです。今後も「ICOR」に続いて女性の視点を生かしたエシカルなアイテムのセレクトに期待できそうですね。

公式サイト
https://styletable.jp/

店舗サイト
style table living 阪神梅田本店
https://styletable.jp/shoplist/hanshin/

style table ルクア イーレ店
https://styletable.jp/shoplist/lucua/

style table 東武池袋店
https://styletable.jp/ikebukuro/

style table 渋谷スクランブルスクエア店〈長期POP UP〉
https://styletable.jp/shoplist/shibuya/

style table 東京ドームシティラクーア店
https://styletable.jp/shoplist/suidoubashi/

style table ららテラス 武蔵小杉店
https://styletable.jp/shoplist/musashikosugi/

style table コレド日本橋店
https://styletable.jp/shoplist/coredo-nihonbashi/

style table 新宿ミロード店
https://styletable.jp/shoplist/shinjuku-mylord/

style table DAIKANYAMA店
https://styletable.jp/access/

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...

次の記事

赤ちゃんの肌に優しいオーガニックスキンケア「星の王子さま」 エシカルセレクトショップ「Ethical&SEA(エシカルシー)」の5号店が新宿ミロードにオープン!
読者対話型連載「あなたにとってウェルビーイングとは何か」 第5章:フリータイムの哲学編(第1節)

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます