チョコが恋しくなる季節。温かな飲み物と一緒に口に含むと、とろ〜り美味しさが溶け出します。常温で置いておいても溶けにくい秋冬は、まさにチョコの旬。
というわけで今回は、大人が楽しめる味わい深いチョコレートのお話。気分に合わせて曜日ごとに楽しめるアイテムや人気パティシエが監修したチョコ、ウイスキーとのマリアージュの提案など3種類をご紹介。贅沢で上質な“大人バレンタイン”を提案します。(記者:エシカちゃん)
チョコが恋しくなる季節。温かな飲み物と一緒に口に含むと、とろ〜り美味しさが溶け出します。常温で置いておいても溶けにくい秋冬は、まさにチョコの旬。
というわけで今回は、大人が楽しめる味わい深いチョコレートのお話。気分に合わせて曜日ごとに楽しめるアイテムや人気パティシエが監修したチョコ、ウイスキーとのマリアージュの提案など3種類をご紹介。贅沢で上質な“大人バレンタイン”を提案します。(記者:エシカちゃん)
まず一つ目のご紹介は、「Life with “Good” Chocolate」を掲げるチョコレート専門店「Minimal」が1月7日(金)より発売を開始した「7DAYS CHOCOLATE」。毎日の気分に寄り添う7種のミニ板チョコレートの特別なセットです。
カカオ豆と砂糖のみで製造され、カカオ豆本来の味わいを引き出し多様なフレーバーを楽しめるミニマルなチョコレート。食べ切りサイズの異なるフレーバーのチョコレート7種7枚を、曜日や気分に合わせて1日1枚ずつお楽しめます。
シャキッとしたいとき、リラックスしたいとき、自分を元気づけたいとき…どんな気分にもチョコレートが寄り添います。チョコレートと一緒にいつもご機嫌な自分でいられるように。そんな想いを込めて作られているそう。2022年の新習慣に、1日1枚、毎日の気分に合わせたチョコレートを楽しんでみて。
さらに、ここからは「Minimal」富ヶ谷本店のトピックや、素材と製法を探求するチョコレートの職人チームについてご紹介していきます。
毎年リピート率の高い「チョコレートアップルパイ」を今年も1月8日より1日15食限定で販売を開始しました。
一口食べるとリンゴのすっきりとした果実味を感じ、食べ進めるごとにチョコレートの香りの高さがあいまって濃厚な味わいに変化します。
「Minimal」は世界のカカオ産地を訪れ良質なカカオ豆から職人が一つ一つ手仕事でチョコレートの製造。素材を活かす“引き算”の思想と独自製法により、国際品評会で 6 年連続 69 賞を受賞しています。
「丁寧にシンプルに、最高の素材を活かし香りを最大限に引き出す」という原点に真摯に向き合い、イタリアの三ツ星レストランやフランスの M.O.F.パティスリー、国内外のトップパティスリーで腕を磨いてきた職人達が切磋琢磨し、チームワークで「Minimal」のチョコレートやスイーツを作りに励んでます。
その素材となるカカオは現地で発酵・乾燥作業の研究やレクチャーを行なっています。
カカオ農家と一緒に高品質高単価に適うフレーバーの開発をすることで、プランテーションの名残があるカカオ産業のサステナブルな経済的自立を目指し、技術支援やフェアでエシカルな取引をモットーにしています。また、2019年は JICAのODA案件化調査プロジェクトでニカラグアにおいてカカオの調査実施しました。
農家さんとサステナブルにカカオの品質を高めることが農家さんの経済的自立にも寄与する、そして良質なカカオがあるから香り豊かなチョコレートをお届けできて、お客様にも新しい体験をチョコレートをお楽しみいただける、という考えで取り組んでいます。
「7DAYS CHOCOLATE」
・価格:1,980円(税込)※送料無料
・販売チャネル:オンラインストア
・販売サイト:https://mini-mal.tokyo/products/100000000543
2つ目は、好みに合わせて好きな味を1 枚から好きな数だけチョイスできる「キットカット ショコラトリー Pick To Mix」 です。
「キットカット ショコラトリー」は人気洋菓子店「ル パティシエ タカギ」の髙木康政オーナーシェフが全面監修しています。今回の商品では、カカオの風味豊かな高級クーベルチュールチョコレートをたっぷり使用した 10 種のフレーバーが楽しめます。高級感のあるチョコを1枚から気軽に購入できるのは嬉しいですね。
「キットカット ショコラトリー Pick To Mix」
・フレーバー10種(ビター、ミルク、ホワイト、ルビー、抹茶、ストロベリー、カシス、ラズベリー、パッションフルーツ、ゆず)
・各(1枚)価格:130 円(税込)
・アソート(25枚入り)価格:3,240円(税込)
・公式サイト:https://nestle.jp/brand/kit/chocolatory/pickandfun/
最後にご紹介するのは、「明治 ザ・チョコレート」と「SUNTORYプレミアムウイスキー ハーフシリーズ」 のコラボレーション。株式会社明治とサントリースピリッツ株式会社は1月11日から、こだわり抜いたチョコとウイスキーのマリアージュを共同で提案しています。
「明治 ザ・チョコレート」には、カカオ豆の生産国を支援する活動「メイジ・カカオ・サポート」を通じて調達した「明治サステナブルカカオ豆」を使用。ベネズエラやブラジル、ペルー、ドミニカ共和国と産地によって異なる香味を楽しめます。「SUNTORYプレミアムウイスキー ハーフシリーズ」も、蒸溜している国によって違った風味を感じられる上質なウイスキーです。
両社は現在、コラボサイト「ザ・チョコとハーフボトる?」でチョコとウイスキーの組み合わせを提案。思わぬ化学反応を楽しめそうですね。
参照元:コラボレーションサイト「ザ・チョコとハーフボトる?」
参照元:コラボレーションサイト「ザ・チョコとハーフボトる?」
参照元:コラボレーションサイト「ザ・チョコとハーフボトる?」
参照元:コラボレーションサイト「ザ・チョコとハーフボトる?」
参照元:コラボレーションサイト「ザ・チョコとハーフボトる?」
そして1月31日(月)から、マリアージュ紹介の他に、明治は俳優の志尊淳さんが出演するウェブ動画「#志尊のザチョコ研究所」を、サントリーは「ザ・チョコレート×プレミアムウイスキーハーフシリーズ」のマリアージュを扱うコンテンツをアップします。
いずれも大人が楽しめる味わい深い商品ばかりです。とっておきのチョコレートでハイセンスなバレンタインデーを演出しましょう。
記者:エシカちゃん
白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。
私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp
次の記事 |
---|
前の記事 |
---|
いいねしてethicaの最新記事をチェック
フォローしてethicaの最新情報をチェック
チャンネル登録して、ethica TVを視聴しよう
スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます
![]() | ![]() ![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() | ||
![]() ![]() | ![]() ![]() | |||
![]() |
| ![]() |