スペインをテーマにしたカフェスタンドも登場! この夏、親子にオススメ! 東京国立近代美術館「ガウディとサグラダ・ファミリア展」と「MOMATサマーフェス」。
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
スペインをテーマにしたカフェスタンドも登場! この夏、親子にオススメ! 東京国立近代美術館「ガウディとサグラダ・ファミリア展」と「MOMATサマーフェス」。

アクティビティシート 「ガウディたちの挑戦」

東京・竹橋にある東京国立近代美術館(MOMAT)で、『ガウディとサグラダ・ファミリア展』が開催されています。スペインの建築家ガウディの代表作サグラダ・ファミリア聖堂に関する貴重な写真や映像資料などを通して、ガウディ建築の魅力が存分に味わえる企画展です。企画展では小中学生を対象に、アクティビティシート「ガウディたちの挑戦」を配布。さらには、7月28日より美術館全体で夏のイベント「MOMATサマーフェス」を開始。美術館のテラス2階には「ラー・エ・ミクニ」によるスペインをテーマにしたカフェスタンドも登場。夏休みに、親子で芸術作品を楽しんでみて!(記者:エシカちゃん)

「ガウディとサグラダ・ファミリア展」小中学生を対象に、アクティビティシート「ガウディたちの挑戦」を配布

MOMATでは現在、企画展「ガウディとサグラダ・ファミリア展」が開催中。スペインの建築家ガウディの代表作サグラダ・ファミリア聖堂に関する貴重な写真や映像資料などを通して、ガウディ建築の魅力が存分に味わえる企画展です。

サグラダ・ファミリア聖堂、2022年12月撮影 ©Fundació Junta Constructora del Temple Expiatori de la Sagrada Família

アントニ・ガウディ《クメーリャ革手袋店ショーケース、パリ万国博覧会のためのスケッチ》 1878年、名刺の裏、レウス市博物館

《ガウディ肖像写真》 1878年、レウス市博物館

企画展では小中学生を対象に、アクティビティシート「ガウディたちの挑戦」を配布。展覧会がもっと楽しくなる仕掛けが盛りだくさんです。

対象:小中学生 無料、なくなり次第配布終了

企画展「ガウディとサグラダ・ファミリア展」開催概要

会場:東京国立近代美術館

会期:9月10日(日)まで

住所:東京都千代田区北の丸公園 3-1

アクセス:東京メトロ東西線「竹橋駅」(1b 出口)徒歩 3

休館日:月曜日(ただし7 17 日は開館)、7 18 日(火)

開館時間:10:00-17:00(金曜・土曜は 20:00 まで、入館は閉館の 30 分前まで)

鑑賞料:一般 2,200円 / 大学生 1,200円 / 高校生 700円

お問合せ: 050-5541-8600 (ハローダイヤル)

ガウディとサグラダ・ファミリア展:https://www.momat.go.jp/exhibitions/552

美術館ウェブサイト:https://www.momat.go.jp

7月28日から9月10日まで「MOMATサマーフェス」を開催

7月28日から9月10日まで、大人も子供も、昼も夜も楽しめる夏のイベント「MOMATサマーフェス」が開催されます。

三國清三がプロデュースするレストラン「ラー・エ・ミクニ」によるカフェスタンドが登場!

展覧会に合わせスペインがテーマ!

今夏は2Fのテラスに、レストラン「ラー・エ・ミクニ」によるカフェスタンドが登場。企画展 「ガウディとサグラダ・ファミリア展」 にあわせて、スペインをテーマにした料理やドリンクなどが提供されます。鑑賞後のひとやすみに、皇居を見渡せるすがすがしいテラスで、スパニッシュカレーやバスクチーズケーキ、スパークリングワイン「カヴァ」などの他、各種ビールなどが楽しめちゃう!

カフェスタンド(イメージ)

カフェスタンドメニュー バスクチーズケーキ(イメージ)

営業時間 : 火曜~木曜・日曜、月・祝 11:00-15:00、金曜・土曜 11:00-15:0017:30-20:00(ラストオーダー19:30

休日にも、仕事帰りにもオススメな期間限定のイベント

MOMATでは、その他にも様々なイベントが盛りだくさん。

728日(金)、811日(金)、18日(金)、25日(金)の限定で、「フライデー・ナイトトーク」を開催。MOMAT所蔵の作品を美術館ガイドスタッフと対話をしながら、作品が楽しめるプログラムです。ギャラリーチェアに座って、1点1点しっかりと鑑賞できるので、作品をじっくりと楽しみたい方にぴったり。仕事帰りに気軽に参加するのもgood

参加無料(要観覧券)、申込不要

また、毎週金曜・土曜は夜 20 時まで開館しているので、ゆっくりとナイトミュージアムを楽しみたい方にオススメ。夕方 17 時以降は、お得な割引料金で所蔵作品展「MOMAT コレクション」を鑑賞できます。

所蔵作品展「MOMAT コレクション」関連イベントも開催

その他、所蔵作品展「MOMAT コレクション」では、各種イベントが開催予定。

84日(金)18:00-20:00には、イベント「模写と対話で考える関東大震災」が開催。関東大震災に影響を受けて作られた作品を模写し、ファシリテーターとの対話を通しながら、関東大震災に思いを馳せるイベントです。

ファシリテーター:瀬尾夏美(アーティスト)、横山由季子(東京国立近代美術館研究員)  参加無料(要観覧券)、定員 :15 名、事前申込制・抽選(申込締切:7 23 日(日))

開館日の毎日14:00-14:50には、MOMAT ガイドスタッフとともに、対話を通して作品を鑑賞するギャラリートークも(ただし 9 9 日(土)、10 日(日)は休止)。ガイドスタッフや、鑑賞する作品・テーマが毎日変わるので、複数日参加してもOK。その日出会った作品や参加者と対話を楽しんでみて。

参加無料(要観覧券)、申込不要

MOMATは、この夏イベントが盛りだくさん。ガウディの芸術に触れ、スペインをテーマにしたカフェスで食文化も楽しめるなんて、まるで旅をしているみたい。この機会に、スペインを体験してみて!

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...

次の記事

【連載】季節のプラントベースレシピ (第8話)「子どもも喜ぶ、米粉で作るズッキーニのフリッター」
【あむんが行く!第10話】TBSのSDGsイベント「地球を笑顔にする広場」の企画「ふらっとこども電話相談室」に出演してきました!(後編)

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます