秋の森林でライフスタイル体験。ブッシュクラフトや、テントサウナも。 
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
秋の森林でライフスタイル体験。ブッシュクラフトや、テントサウナも。 

コロナ禍でますます人気となった自然でのアクティビティ。感染症対策ができるという点で注目を集めましたが、それ以上に自然とたわむれることの楽しさや重要さが、今一度世間に広まりました。今回、「東急リゾートタウン蓼科」で新たに始まるのが、森と「遊ぶ」「食べる」「癒す」「学ぶ」を体験できる期間限定イベント。暑さも落ち着いてきた初秋、森との「共生」を体験できるイベントで、自然を育んでみては。(記者:エシカちゃん)

森との共生を体験できる「MORIGURASHI」

長野県茅野市にある自然豊かなリゾート「東急リゾートタウン蓼科」は、1978年の開業以来、「森をまもり、森とともに暮らす」をテーマに、自然との共生を実現してきました。660ha(東京ドーム約140個分)の広大な自然で、森と「遊ぶ」「泊まる」「食べる」「癒す」「学ぶ」「働く」といったさまざまなアクティビティを提供しています。

蓼科東急ホテル

 さらに、SDGsへの取り組みとして、食の循環を助けるコンポストの導入や、地域住民と協働した植樹活動なども行っています。

八ヶ岳の山々で育まれる清らかな空気と水が流れる森で、「まもる(間伐)」「つかう(資源利用)」「つなぐ(育てる)」という循環型の環境づくりを続ける東急リゾートタウン蓼科「MORIGURASHI」。この秋、新たに始まるのが、ブッシュクラフトや薪割り体験、手作りピザ体験、テントサウナなど、全10種類もの体験ができる秋限定イベントです。「森と遊ぶ」「森で食べる」「森で癒す」「森から学ぶ」をテーマに、大人も子供も楽しめる盛りだくさんな内容になっています。

「森と遊ぶ」では、八子ヶ峰トレッキングやEバイクレンタルの体験イベントを提供。トレッキングは、紅葉を先取りした半日行程のコース。ガイドが付くので、初心者でも安心ですね! Eバイクでは、タウン内のスキー場山頂までライド。電動アシストがついているので、坂道でも、景色を楽しみながら楽々登ることができます。

八子ヶ峰山頂からの景色

Eバイクイメージ

森で食べる

「森で食べる」では、キノコ狩りワークショップや、野菜の収穫体験、さらに、ジビエランチ・手作りピザの体験まで。キノコ狩りでは、収穫したキノコをきのこ鍋にして楽しめるほか、野菜収穫ではその場で新鮮な野菜を頂くことも。また、ジビエランチ/手作りピザ体験で、自然の恵みを存分に楽しむ機会もあります。

きのこ狩りイメージ

ピザ作り体験イメージ

森で癒す

「森で癒す」では、森林浴体験とテントサウナを用意。森の音に耳を澄ませ、自然と調和する体験ができる森歩きに加え、コテージでプライベートテントサウナを堪能できるプランも。オリジナルカラマツを使ったロウリュウや樺のビヒタで、極上のリラックス体験ができます。

テントサウナ

森から学ぶ

「森から学ぶ」では、ブッシュクラフトや、森林整備・薪割り、エディブルガーデンのワークショップが体験できます。ブッシュクラフトでは、おこしを学ぶことができ、子どもの自然学習にぴったり。実際にお湯を沸かして、お茶を楽しむところまで体験できます。そのほか、森林整備・薪割り体験ワークショップでは、間伐材の比較調査や薪割体験ができたり、エディブルガーデンのワークショップでは、ハーブオイル・ハーブビネガー作り体験や、段ボールコンポスト作りも。

薪割り体験

エディブルガーデンでの収穫

自然ととことん向き合って、森で遊び、森で食べ、森で癒され、森から学ぶ。そんな持続可能な体験ができるのは、今だけ。この秋は、森と共生するアクティビティに参加してみてはいかが。

各イベントの詳細は以下URLからご確認下さい。

https://www.tateshina-tokyu.com/list_info/2023/08/morigurashi.php

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.6 宇賀なつみ (第5章)ゴールデン・ゲート・ブリッジ
独自記事 【 2024/3/27 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【連載】八ヶ岳の幸せ自然暮らし(第29話)八ヶ岳発・アートと人をつなぐ場所『Gallery Trax』を訪ねて
独自記事 【 2025/7/15 】 Art & Culture
八ヶ岳の山間に佇む小さな美術館。国道28号線から少し小径を進んだところに『Gallery Trax(ギャラリートラックス)』はあります。 ここは、今なお国内外のファンの心を惹きつけて止まない伝説のデザイナー・アーティスト、木村二郎さんのオブジェやスケッチなどのオリジナル作品が、数多く展示されています。 大阪で活動後、八...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...

次の記事

【連載】季節のプラントベースレシピ (第10話)「余った梅シロップを活用!梅の寒天グミと梅豆乳ラッシー」
椋本真理子による展示会がArtStickerとPARCO Wall Gallery FUKUOKAのコラボで実現!

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます