独自記事 【 2015/6/11 】 Art & Culture 【エシカ独占インタビュー】 身長192㎝の「BIG」な新人、浜端ヨウ... 京都出身のシンガーソングライター浜端ヨウヘイさんのファーストアルバム「BIG MUSIC」が6月10日に発売され、早くも人気を集めています。 身長192㎝という大きな体もさることながら、去年11月リリースのデビュー曲「結‐yui‐」が全国40局以上のパワープレイを獲得、2カ月で1000回という破格のオンエア回数を記録したまさに「大型」新人です。その浜端さんにお話を伺いました
INFORMATION 【 2015/6/9 】 Art & Culture 身長192㎝の大型新人、国内最大級のシンガーソングライター『浜端ヨウ... 2014年7月14日に山中湖村・村名変更50周年/世界文化遺産登録1周年で行われたAugusta Campに初出演、その後、2014年11月5日にリリースしたデビュー曲「結-yui-」が全国40局以上のパワープレイを獲得し、2か月で1000回という新人では破格のオンエアー回数を記録。2月25日にはPOPな「結-yui-」とは対照的な、ライブで欠かさず演奏してきたピアノ弾き語りバラード「無責任」を発売し、ラジオでオンエ...
INFORMATION 【 2015/4/29 】 Art & Culture ミラノ博覧会、日本の一流クリエイターが集結。日本の食と文化を最新技術... 2010年の上海万博に続き、5年に1度開催される国際博覧会が2015年5月1日〜10月31日までの184日間、イタリア・ミラノで開催されます。今回のミラノ博覧会のテーマは「地球に食料を、生命にエネルギーを」(Feeding the Planet, Energy for Life)。約140の国と国際機関が参加し、それぞれ魅力的なパビリオンを展開します。 日本館の出展テーマは、“Harmonious Diversity...
独自記事 【 2015/4/25 】 Art & Culture 世界が認めた日本のお茶と美意識 〜小堀遠州流茶人・小堀芙由子さんに聞... 日本人なら知っておきたい世界である「茶の湯」。日本文化の神髄とも言えるその世界に魅了されつつも、敷居が高い、作法が難しそうというイメージから、二の足を踏んでいる人も多いはず。でも実は「茶の湯」が持つ文化や美意識はもちろん、「日本茶」や「お茶」の成分に至るまで、「日本のお茶」は今世界から注目され、人気を博しています。 今回は、6歳よりお父様である小堀遠州流16代家元小堀宗圓様に茶の湯の教えを受け、現在に至るまで約20年...
独自記事 【 2015/4/12 】 Art & Culture 奥華子さん、エシカ独占インタビュー「絶対シンガーソングライターになる... 心に染み入るメロディと歌声で多くのファンを魅了しているシンガーソングライターの奥華子さん。メジャーデビューを果たす前、路上ライブを始めて1年で約2万枚の自主制作CDを手売りしたというエピソードの持ち主です。そんな奥さんにお話を伺いました。
INFORMATION 【 2015/3/18 】 Art & Culture ”10万人が足を止めた魔法の声” あのCMソングでおなじみの千葉県... 2004年よりキーボード弾き語りによる駅前路上ライブをスタート、その後、1年間で2万枚の自主制作CDを手売りし、路上ライブでの驚異的な集客力が話題となり、2005年にメジャーデューした千葉県出身のシンガーソングライター奥華子さん。聴いた瞬間から心に染み入るメロディーと歌詞、まっすぐな歌声は老若男女問わず幅広い世代の人々から支持を集めています。 今回は、2015年3月18日(水)にポニーキャニオンより、リリースされる彼...
独自記事 【 2015/2/19 】 Art & Culture <ethica編集長対談> ニコライ・バーグマン氏を独占インタビュー 一般社団法人奄美群島観光物産協会の主催により、『Nicolai Bergmann – 5 Days in AMAMI』がオープニングされました。この展示会は、デンマーク出身のフラワーアーティスト、 ニコライ・バーグマン氏とのコラボレーション企画展で、2015年 2月18日(水)〜22日(日)の5日間限定で開催されています。 ニコライ氏は、1 月下旬に4泊5日の日程で奄美群島を訪問。滞在中に得たインスピ...
独自記事 【 2015/2/8 】 Art & Culture 美大生が学ぶ、盲学校の美術教育 暖冬との予報も外れ、東京は寒波に見舞われたお正月でしたが、皆様の新年はいかがでしたでしょうか。受験を控えた生徒さんとその親御さん方にとっては、気の抜けない重要なシーズンです。私はというと、大学を卒業したのはもう云年前、受験の記憶もあるかないかではございますが…、とある折に大学生に混じって授業を聴講する機会がありました。
WEBマガジンの企画 運営に関するご相談 編集タイアップ広告料金 ethica媒体資料 ethica編集部 TEL 03-3440-2440 TEL 03-3440-2440 Email ethica@transm.co.jp 制作プロダクション ethica BRAND STUDIO