<ethica編集長対談> 書籍「UMAMI: The Fifth Taste」プロデューサー 内山雅之さん
独自記事 【 2015/8/19 】 Food
書籍「UMAMI: The Fifth Taste」プロデューサーの内山雅之さんは、これまでもKAISEKI(菊乃井:村田吉弘 著)、Nobu’s Vegetarian Cookbook(nobu:松久信幸 著)、WAKIYA(Wakiya:脇屋友詞 著)など多数のシェフによる英文書に携わってきました。現在は、第一通信社に企画編集事業部長として勤務するとともに、OnJapanプロジェクト立ち上げメンバーとして、日本の...
<独占インタビュー映像> 和食の賢人、栗栖基さん(嵐山「熊彦」)、中村元計さん(一子相伝なかむら)、高橋拓児さん(木乃婦)、中東久人さん(美山荘)
独自記事 【 2015/8/11 】 Food
平成25年にユネスコ無形文化遺産に登録された和食の真髄ともいえる「京料理」を「京の酒」や「京の器」とともに提案する「京の宴」がホテル椿山荘にて開催され、エシカ編集部も参加をしました。 今回は、和食の賢人、栗栖基さん(嵐山「熊彦」)、中村元計さん(一子相伝なかむら)、高橋拓児さん(木乃婦)、中東久人さん(美山荘)の独占インタビュー映像を初公開致します。
中田英寿さんプロデュースの日本酒バーで「日本のモノづくりの魅力」をアピール
INFORMATION 【 2015/6/29 】 Food
かつてサッカー日本代表やイタリアのプロサッカーリーグ・セリエAで活躍し、日本中に感動を与えた中田英寿さんが現役を引退した今、日研総業と協同で取り組んでいる活動が、伝統工芸から現代の製造業までモノづくりの“ジャパンクオリティ”を国内外に伝えていこうという「モノづくりニッポンe仕事×ReVALUE NIPPON」プロジェクトです。
世界や日本中を旅しながら日本の伝統文化を世界に伝える、中田英寿さん。
INFORMATION 【 2015/6/26 】 Food
かつてサッカー日本代表やイタリアのプロサッカーリーグ・セリエAで活躍し、日本中に感動を与えた中田英寿さん。現役を引退した今は、世界や日本中を旅しながら日本の伝統文化を世界に伝える活動を続けています。 その中田さんが日研総業と協同で取り組んでいる「モノづくりニッポンe仕事×ReVALUE NIPPON」の一環として、日本酒や伝統工芸品など“日本のモノづくりの魅力”を世界に広く発信するプロジェクト「SAKENOMY Pr...
お中元やおもたせに!渋谷ヒカリエShinQsで楽しみながら選ぶエシカルギフトはいかが? 合わせて立ち寄りたい自慢の「進化系」レストルームも一挙紹介。
INFORMATION 【 2015/6/12 】 Food
お中元選びに迷いはつきもの。色々と考えつつも毎年同じようなものになっていませんか? 6月17日まで、渋谷ヒカリエShinQsでは“エシカル”を知り、体験し、探す、体験型エシカルキャンペーン「Ethical Days」が行われています。合同展示会「rooms」の監修により、エシカルを知ることができるパネルの展示、ショップごとにセレクトしたエシカルアイテムやエシカルイベントを通じて、楽しみながら環境や社会に貢献できるキャ...
色とりどりの野菜がたっぷり!イケアからスウェーデンスタイルのジャーサラダが登場
INFORMATION 【 2015/4/24 】 Food
カラフルで見た目も可愛い上に、野菜の鮮度も保てることで人気のジャーサラダ。これからの季節、ピクニックに持っていくのに最適!かもしれませんね。そんな、話題のジャーサラダ。実はまだ試していない、という人もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな方におすすめしたいのが、イケアレストラン&カフェで4月23日(木)〜30日(木)の期間限定で楽しめる、「スウェーデンスタイルのジャーサラダ」。 このジャーサラダは、スウェーデンで...
パティシエ鎧塚氏による天然由来の甘味スイーツを抽選で毎月200名にプレゼント!
INFORMATION 【 2015/4/21 】 Food
有名パティシエ鎧塚俊彦氏が、本当に美味しいものを安心して食べることができるお菓子作りを目指して始められたヘルシースイーツブランド「Toshi Healthy Sweets」は、「ふすま」や「大豆粉」などを使って生地をつくり、人工甘味料ではなく「羅漢果」から抽出した天然由来の甘味成分を使用する事で、1個あたりの糖質をすべて5グラム以下に抑えた低糖質でからだにやさしいお菓子です。
京都の地産地消を、東京で体験する
INFORMATION 【 2015/2/9 】 Food
京の食の素晴らしさを、首都圏の人々に伝えたい。 「『京の宴』 ~京の酒、京の料理、京の器~」と銘打たれた今回のイベントを主催しているのは、京都府などで構成されている「京の米で京の酒を」推進会議。京都の食と酒の魅力を首都圏に向けて発信するイベントを開催する背景となったのが、平成25年1月に京都市が全国に先駆けて、日本酒での乾杯を促す条例を施行したこと。こうした動きは瞬く間に全国に広がり、長らく消費低迷が続いた日本酒のマ...

次の記事

世界No.1のマヌカハニーブランド「コンビタ」から「ゆずマーマレード」が登場
うっそうと茂る熱帯雨林の中で自然に育ったコーヒーはいかが?

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます