エシカルジュエリーから“パーペチュアルジュエリー”への昇華 【対談】白木夏子さん
独自記事 【 2017/1/5 】 Fashion
エシカルの概念をジュエリーにもたらし、多くの共感を呼んだ話題ブランド「HASUNA(ハスナ)」。創業から8年経った現在、新たなコンセプトに“パーペチュアルジュエリー”を掲げた想いをCEOの白木夏子さんに、『ethica(エシカ)』編集長の大谷と筆者(小田亮子)が詳しいお話を伺いました。
就職に立ちふさがる「2つの壁」 (株式会社リクルートスタッフィング エンゲージメント推進部 平田朗子部長)
CLOSE-UP! PR 【 2016/9/27 】 Work & Study
「キャリアウィンク」はリクルートスタッフィングが2015年11月にスタートした無期雇用派遣です。 その大きな特徴は、リクルートスタッフィングに社員(※)として入社し、キャリアカウンセリングや適性診断を受け、それぞれの適性を見極めた上でリクルートスタッフィングが派遣先を選んでくれることです。※無期雇用派遣スタッフのことを指します。 そのため、第2のキャリアスタートに最適なサービスとなっているので、就職活動がうまく行かず...
<ethica編集長対談> 前編:パルコがずっと大切にしてきたインキュベーション
独自記事 【 2016/2/8 】 Fashion
1969年の池袋パルコ開店以来、ファッションはもちろん音楽やアート、演劇など時代の先端を行くカルチャーを積極的に紹介し、新しいライフタイルの提案を行うとともに、創造の場として機能することで新しい才能を持った多くのクリエーターを世に送り出してきたのが「パルコ」です。「エシカ」編集長・大谷賢太郎も、そうしたパルコに大きな影響を受け、パルコに憧れた1人です。 今回はパルコ新規プランニング部業務課長・佐藤貞行さんと大谷が対談...
<ethica編集長対談> 石井杏奈(E-girls)「今を生きることの大切さ、生きている喜びを感じてほしい映画です」
独自記事 【 2015/12/31 】 Art & Culture
今なお私たちの記憶から色あせることのない東日本大震災。あれからまもなく5年の月日が経とうとしている現在でも、心の傷が癒えない人、故郷に帰ることができない人、不自由な避難生活を余儀なくされている人など多くの人々が目に見えない苦労や不安と戦いながら毎日を懸命に生きています。 そうした中、神戸と福島という2つの被災地を舞台に“あの時”と“いま”をつなぐために西から東へ向かう女子高生たちの旅の映画『LIVE!LOVE!SIN...
村上萌(ライフスタイルプロデューサー・NEXWEEKEND代表)「挫折を味わったからこそ、今の私がある」
独自記事 【 2015/12/18 】 Work & Study
フランスで開催されていた地球温暖化対策を話し合う国連の会議「COP21」が閉幕し、発展途上国を含む全ての国々が協調して温室効果ガス削減に取り組む新たな枠組み「パリ協定」が採択されました。 温暖化対策の国際的な枠組みが定められたのは18年前の「京都議定書」以来ですが、当時は先進国のみに温室効果ガスの排出削減を義務付けたもので、発展途上国を含む全ての国々を対象としたのは今回が初めて。世界の温暖化対策はさらに大きな一歩を踏...

次の記事

岡山慶子(朝日エル会長)×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
<ethica編集長対談> イケアが展開するソーシャルグッドなキャンペーン  IKEA Foundation コミュニケーション戦略部長 ジョナサン・スパンピナート氏

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます