縄文人の「自由であろうとする心」に触れる【土偶女子・譽田亜紀子さん 徹底取材⑥】
独自記事 【 2018/8/30 】 Art & Culture
現在、上野の東京国立博物館にて「縄文—1万年の美の鼓動」展が開催されています。縄文時代の国宝6件すべてが初めて一堂に揃った同展は、先日、来場者20万人を突破。かつて岡本太郎が絶賛した躍動感あふれる縄文の造形表現は、最近では若い女性たちを魅了しているようです。 「土偶女子」として、縄文時代の魅力を様々な形で発信し続けている文筆家の譽田亜紀子(こんだあきこ)さんを、ethica編集部が取材しました。 【土偶女子・徹底取材...
1万年前の日本のものづくりから受けた衝撃【土偶女子・譽田亜紀子さん 徹底取材①】
独自記事 【 2018/8/21 】 Art & Culture
現在、上野の東京国立博物館にて「縄文—1万年の美の鼓動」展が開催されています。縄文時代の国宝6件すべてが初めて一堂に揃った同展は、先日、来場者20万人を突破。かつて岡本太郎が絶賛した躍動感あふれる縄文の造形表現は、最近では若い女性たちを魅了しているようです。 「土偶女子」として、縄文時代の魅力を様々な形で発信し続けている文筆家の譽田亜紀子(こんだあきこ)さんを、ethica編集部が取材しました。 【土偶女子・徹底取材...
メルセデス・ベンツ × 京都府 京都オークションin Tokyo を開催!
独自記事 【 2017/7/5 】 Art & Culture
京都の色々な魅力を知って貰おうと沢山の努力がなされていますがこれはまた少し変わった試みの報告です。京都府では、「伝統工芸の未来を担う」若手職人の支援を目的として、平成24年度から府内で京もの工芸品「京都オークション」を実施していますがこの度、初めてメルセデス・ベンツ日本株式会社と連携しライブオークションを実施しました。(6月25日)。イベント実施の場所は「メルセデス・ベンツ コネクション(ブランド情報発信拠点)」、六...
国内外の観光客を強く意識し、文化的コンテンツの発信に力を注ぐ銀座の新スポット
独自記事 【 2017/4/24 】 Art & Culture
銀座松坂屋の跡地に4月20日(木)、全9フロア241店舗が出店するエリア最大規模の商業施設「GINZA SIX」がオープンしました。注目のファッションブランドの出店は言うに及ばず、国内外の観光客を強く意識し、文化的コンテンツの発信に力を注ぐ銀座の新スポットを紹介します。
銀座に新たな価値と歴史を創り出すGINZA SIXスペシャルムービーに椎名林檎が出演
独自記事 【 2017/4/20 】 Art & Culture
「世界の銀座」の進化を引きだすエリア最大級の再開発プロジェクト 東京のど真ん中、銀座6丁目の銀座中央通りに面して間口約115m、奥行き約100mの広大な敷地に商業施設とビジネス施設が混合された大規模複合施設が再開発され4月20日(木)にオープン、なずけて「GINZA SIX」。銀座の目玉施設と言うのみならず日本の“それ”と言える施設です。 また、その空間をうめる出店店舗の豪華さ、そして幅の広さは目を奪わんばかり。本当...
女優の秋吉久美子さんもご来場!東京丸の内「お茶の京都博」イベントリポート
独自記事 【 2016/11/11 】 Food
前編につづき、東京丸の内仲通りお茶壺道中のリポート後編です。 正式なセレモニーは城福副知事のご挨拶から始まりました。 800年の歴史を持つ京都宇治のお茶、そしてそれを今日まで引き継いできた沢山の人々のたゆまぬ努力、日本のお茶の故郷「京都山城地域」、そして来年の4月から始まる「お茶の京都博」などについて説明がありました。
東京丸の内仲通りでお茶壺道中(前編)
独自記事 【 2016/11/9 】 Food
“~ずいずいずっころばし~” どこかで聞いたわらべ歌、記憶にありませんか?。 その後の歌詞は“茶壺に追われてトッピンシャン~”となっています。 このフレーズの意味はお分かりでしょうか? 難しいですネ。 実は今回「お茶の京都」のプロモーション キャンペーンを取材していて、やっとその意味が分かりました。
京料理の老舗「木乃婦」三代目主人、高橋託児氏も登壇。〜お茶の京都プレイベント〜
独自記事 【 2016/11/5 】 Food
“お茶は京都か 京都はお茶か?” 京都府では「もうひとつの京都」として それぞれの地域の価値や特色を3つのテーマで際立だせ、交流人口の拡大や地域産業の振興などに繋げる取り組みを進めて来ました。 2015年度は「海の京都」2016年度は「森の京都」そして2017年度は「お茶の京都」としてあらためて古都、京都の良さをアピールしています。 その2017年度の「お茶の京都」のプレキャンペーンとして10月31日、東京の皇居...

次の記事

革新的なことが積み重なれていくからこそ、伝統として継承され続ける 【編集長対談】 アーティスト 舘鼻則孝さん
日本の美意識を世界に伝えたい!江戸小紋の染職人・廣瀬雄一さん【伝統継承Innovator】

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます