千葉県産落花生の魅力が溢れる「Bocchi Concept Shop」
INFORMATION 【 2024/3/2 】 Food
千葉県の特産品、落花生。近年は生産者数が減っていることで買取価格が上昇し、流通量が激減していると言います。 そんな落花生の苦境を打開する力を持った、落花生加工品ブランド「Bocchi(ぼっち)」のコンセプトショップがオープンしました。 手間暇をかけて生まれる落花生のふくよかな風味を目の前で感じ、味わえる素敵な落花生ワールドにお連れしたいと思います。(記事:エシカちゃん)
【ethica Traveler】連載企画Vol.4 宇賀なつみ (第3章)アリス・ウォータースの哲学
独自記事 【 2024/2/28 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな体験をするのは旅とお酒が大好きで、2023年には旅のエッセイ集『じゆうがたび』を出版したフリーアナ...
岡山慶子(朝日エル会長)×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2024/2/20 】 Work & Study
グローバルで活躍するサステナビリティのリーダーが集うコミュニティ・イベント「サステナブル・ブランド国際会議2023東京(SB 2023 TOKYO)」。ethicaはメディアパートナーとして参加していて、数多くのセミナー、ディスカッション、ワークショップが繰り広げられました。本連載の最終回は、パネルディスカッションにファシリテーターとして登壇した岡山慶子氏(株式会社朝日エル会長)とethica編集長・大谷賢太郎の対談...
サンス・エ・サヴール料理長 鴨田猛「都市のレストランのサステナビリティの挑戦 どう未来へつなぐか」
独自記事 【 2024/2/19 】 Food
グローバルで活躍するサステナビリティのリーダーが集うコミュニティ・イベント「サステナブル・ブランド国際会議2023東京・丸の内(SB 2023TOKYO-Marunouchi」。ethicaはメディアパートナーとして参加していて、数多くのセミナー、ディスカッション、ワークショップが繰り広げられました。この記事では、一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会、PIZZERIA GTALIA DA FILIPPO、株...
Afterコロナ時代に期待されるツーリズム~将来を見据えて取り組む、地域と密着した滞在型ツアープログラム開発~
独自記事 【 2024/2/18 】 Work & Study
グローバルで活躍するサステナビリティのリーダーが集うコミュニティ・イベント「サステナブル・ブランド国際会議2023東京・丸の内(SB 2023TOKYO-Marunouchi」。ethicaはメディアパートナーとして参加していて、数多くのセミナー、ディスカッション、ワークショップが繰り広げられました。この記事では、株式会社日本旅行、株式会社知床グランドホテル/株式会社知床プリンスホテル、吉田屋山王閣が参加した「Aft...

次の記事

サステナビリティ要素を取り入れた限定メニューを含む、Zentis Osaka特別宿泊プラン
日本の美意識を世界に伝えたい!江戸小紋の染職人・廣瀬雄一さん【伝統継承Innovator】

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます