独自記事 【 2021/1/4 】 Work & Study フィンランド政府観光局がサステナブルなトラベルプログラムを始動! 自然災害の増加を招いている地球温暖化や新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、世界の観光産業は大きなダメージを受けています。こういった状況を受けて、Visit Finland(フィンランド政府観光局)が「サステナブル・トラベル・フィンランドプログラム」を本格始動させます。豊かな自然や文化を満喫しながら、環境や社会の整備に貢献できる旅行の“新常識”を一緒に探りましょう。(記者:エシカちゃん)
独自記事 【 2021/1/4 】 Fashion ラフォーレ原宿に期間限定で 個性豊かなイマドキ着物4ブランドが登場! 新年を迎え、街中で着物姿の女性を目にする機会が増えてきました。「私も着物を着てみたい、でもハードルが高くて…」と思いがちですよね。そこで今回は、ラフォーレ原宿がお勧めしている、個性豊かな着物ブランドに着目しました。ラフォーレでは期間限定ショップ4店が、独自のデザインや着こなしが今らしい、着物の新たな楽しみ方を大胆に提案。お気に入りの着物を身にまとって、新年を楽しく過ごしましょう。(記者:エシカちゃん)
独自記事 【 2021/1/4 】 Work & Study (第42話)「年末年始で疲れがちな胃腸を整えて1年のはじまりをスッキ... 「私によくて、世界にイイ。」が実現できる、エシカルな暮らしのカタチってなんだろう。仕事に家事に育児に……。日々生活を回すだけでも大変な私たちにとって、新しく行動を起こすのはエネルギーも時間も使うし、ハードルが高く感じてしまうもの。 でも日々の暮らしのなかで、少しでも”良い”につながることができたら? 当たり前の毎日のなかで、大切な家族も、世界も、そして私自身もほんのちょっぴり幸せになるような選択をしていけたらいいなと...
独自記事 【 2021/1/4 】 Food (第5話)新年はハーブでお茶会 【連載】八ヶ岳の「幸せ自然暮らし」 〜パーマカルチャーを訪ねて〜(※注) 2021年が始まりました!今年はどんな1年になるでしょう。年明け最初のテーマは、体の内側から美しくなるためのハーブティーのお話。 自家栽培のハーブがもつ自然の力で、今年1年を元気に過ごしましょう。薬草のスペシャリスト・四井千里さんにハーブ・ブレンドのコツと効能、美味しい淹れ方を教えていただきました。 前回のパウンドケーキと一緒に新年のハーブ茶会はいかが? (※注)パーマカルチャー...
独自記事 【 2020/12/28 】 Work & Study [大丸有]米倉誠一郎氏セッション【講評③】 「吉田淳一氏 三菱地所 ... 三菱地所、農林中央金庫、日本経済新聞社、日経BPなどで構成される大丸有SDGs ACT5実行委員会では大手町・丸の内・有楽町の3地区を舞台に、今年5月から「サステナブル・フード」「気候変動と資源循環」「WELL-BEING」「ダイバーシティ」「コミュニケーション」の5つのテーマ(ACT)のもとSDGs活動を推進する「大丸有SDGs ACT5」を実施してきました。 11月16日、約7カ月間にわたって実行してきたSDGs...
独自記事 【 2020/12/28 】 Food 【ethica-Voice】1杯のコーヒーがサステナブルな未来に貢献... 先日、日経BPが行った「第1回ESGブランド調査」の結果が発表されました。この調査は「環境(E)」「社会(S)」「ガバナンス(G)」「インテグリティ(誠実さ)」の項目における企業活動への一般消費者のイメージを問うものです。スターバックス コーヒー ジャパンは、廃棄物削減やリサイクルの取り組み、コーヒー生産者の社会的格差や貧困問題解消に向けたエシカルな調達などが評価され、総合7位に選出されました そこで、スターバックス...
独自記事 【 2020/12/28 】 Work & Study (第41話)「年末年始で疲れがちな胃腸を整えて1年のはじまりをスッキ... 「私によくて、世界にイイ。」が実現できる、エシカルな暮らしのカタチってなんだろう。仕事に家事に育児に……。日々生活を回すだけでも大変な私たちにとって、新しく行動を起こすのはエネルギーも時間も使うし、ハードルが高く感じてしまうもの。 でも日々の暮らしのなかで、少しでも”良い”につながることができたら? 当たり前の毎日のなかで、大切な家族も、世界も、そして私自身もほんのちょっぴり幸せになるような選択をしていけたらいいなと...
独自記事 【 2020/12/28 】 Food (第4話)“種”から育てるパウンドケーキ 【連載】八ヶ岳の「幸せ自然... 〜パーマカルチャーを訪ねて〜(※注) 小麦粉にこだわっているパン屋さんの話をよく耳にします。でも、千里さんのパンやお菓子作りは小麦の自家栽培にこだわり、種を蒔いて稲を育てるところから始まります。日本で消費される小麦の約9割はアメリカ、カナダ、オーストラリアなどからの輸入でまかなわれているそうです。残りの約1割が国内産。国産小麦の半数以上が北海道で作られています。都心暮らしで小麦畑を目にすることがないのは、そもそ...
WEBマガジンの企画 運営に関するご相談 編集タイアップ広告料金 ethica媒体資料 ethica編集部 TEL 03-3440-2440 TEL 03-3440-2440 Email ethica@transm.co.jp 制作プロダクション ethica BRAND STUDIO